【ゆるいはんこの日@貸し銀】2017/09/22 | 私らしくを、手作りはんこで。〜消しゴムはんこ工房 プレキプア楽人宇宙〜

私らしくを、手作りはんこで。〜消しゴムはんこ工房 プレキプア楽人宇宙〜

現在施設生活中なのでリハビリの経過報告記事多めになってます?
【消しゴムはんこ工房 プレキプア楽人宇宙】の愉快な日常をお届け!
☆イベント情報過去記事多め
☆制作した消しゴムはんこなどの情報
☆その他旬なもの好きなもの など
様々書いてます。

前の記事にも書いたように、すごく…すごくゆるく楽しく過ごせた1日でした。

一応イベントの体裁ではありますが
基本は作業のためにスペースを借り、
とはいうもののガツガツと物を作るというより「自分のペースで、その日の課題にゆるく向き合う」ので
がっちりとイベントってわけでもない、不思議な立ち位置の時間なのです。

今回の私の中でのメインの作業は
『NEW什器兼ケースがいい感じかどうか』でした。

【パワフルカフェ】のためにとっさに作った「MDFセイA3バインダーが底面」の什器から類似のアイディアでできた2つの什器兼ケース。
今回からすのこが桐製→ゴムの木製になったのと、板材が使われている事で重くはなったけれど頑丈さが増した感がある…!

オールすのこケースは今まで桐製すのこを使っていた事もあるけど、コロコロで運ぶときバンジーコードでバキバキッもありえるな〜とドキドキしながら運んでいたのです。軽いからね…!

構造的にそこまでヤワじゃなかったにしても、バンジーコード(太いゴムみたいなものだと思ってくだせえ)で固定する時ケースがギュッとプチ変形してるのに気づくとΣ(゚Д゚)ギャーってなっていたビビりな天さんです(笑)

今回は手で運びましたが、極端に重くなるわけじゃないので今までよりちょっと重いかな〜程度の差です。良い感じです。
↑底面。実は右側のベニヤ板の方、黒板シートを貼ろうかな〜といったん貼ってみて華麗にグチャっと貼られてしまい剥がす(笑)
広い面なのでむしろシートを貼るより黒板塗料で塗る、の方でしたねこれ(笑)
↓で、今回は横板を持ってこなかったこともあり横置きでおいてみた。
背後(というか足元)が美しくない(笑)
横置きした時に、什器兼ケースの中を2段または3段に使うための置台を画策。したためです。(と言い訳)
もちろん縦置きの時もなんですが…
ケースに無駄なく収納できて、ディスプレイの時に良い感じに段差を作ってくれるものを。
サイズ的なものは確認できたので、あとはこみち市までなんとかしよう(笑)

いろんな方が来てくださったのでいろんな話をできて
とりあえずはんこも彫れてなにより。

で、ここまで書いていてふと思ったのだけど
【ゆるいはんこの日】って基本私がはんこ屋モードでいる日ではあるのだけど、
ゆるい、とネーミングしているとおり
ガッチガチに彫るぞ〜オラ〜!とか
そういう松岡修造的な感じじゃなくて
「はんこ屋の、普段のイベントに至るまでの生活の延長線の姿」を見せる感じの…あれ、インスタレーション作品的な?(笑)
なんてことも思った★

あともう1つ感じたのは
すごいいろんな縁が集結してるなということ〜、
午前中に、いらした方は【お薬師さんの手づくり市】が始まる前からのはんこの愛用者さんなのだけど、
実は今の「よしぎん」さんになる前(お引越し前)によしぎんさんとこのご近所さんで
いや〜びっくりびっくりな縁の方なんですよ〜
なので「よしぎん」お母さんと3人でコーヒー飲みながらいろんなお話したり。
私もいろいろ忘れているようで意外と覚えていたり。
自分のはんこ屋ルーツの話とか。
話す事で思い出したり、普段思ってる事がまとまったりなど…

そんなわけで良かったよかった(笑)

来月もお世話になります!
日程決まってまして
【ゆるいはんこの日@貸し銀】
10/18(水)10:00〜18:00
レンタルスペース貸し銀
↑となります。
せっかくなので来月はまたまた月曜日以外の日程で。よろしくお願いいたします★