ベビーリトミック一年間のズーム講座 | 歌声サロン講師養成講座、感覚統合遊びをいれた体操リトミック講師養成プログラムの提供

歌声サロン講師養成講座、感覚統合遊びをいれた体操リトミック講師養成プログラムの提供

生涯を通して音楽を楽しみ脳を育てる場と活動を広めます。幼児向けリトミック講師養成講座・シニア向け歌声サロン開催講師養成講座開講中です。

一般社団法人楽育脳音楽協会のあんのうらたみこです。

9月からzoomにてベビーリトミックのプログラム講座を開催します。

火曜日木曜日の午前中になります。

zoomでお伝えしたことをもとに、ベビーリトミックを教室化してもらえます。

色々なベビーちゃんの知育教具をもとに使い方などをお伝えします。

9月からスタート

ベビーリトミック月別プログラム講座

秋10月〜12月プログラム
9月21日(火曜日)10時から12時
9月23日 (木曜日)10時から12時
プログラムを直ぐに使い教室化してもらって大丈夫です。いづれか1日希望の方は2回も可能です

冬1月〜3月プログラム
10月26日(火曜日)10時から12時
10月28日(木曜日)10時から12時

春4月〜6月プログラム
11月25日(木曜日)10時から12時
11月30日(火曜日)10時から12時

夏7月から9月プログラム
12月16日(木曜日)10時から12時
12月21日(火曜日)10時から12時

日程はこちらです。
さまざまな受け方がありますので詳細はお気軽にお問い合わせくださいね。


レジュメはなくzoomのみの参加も受け付けています。お試し参加もあります。お問い合わせ下さい
ベビーリトミック感想
★ 歌遊びベビーリトミックプログラム講座に参加させていただきました。
わらべ歌がたっぷり、ふれあい遊びがたっぷり。
ママがすぐにおうちで実践できるような内容でとても勉強になりました。

以前春のプログラムに参加したのですが、その時に教えていただいた遊びも赤ちゃんに大人気。
春から冬までのプログラムをすべて受講させていただいたので、今後は赤ちゃんとママとベビーリトミックをたくさん楽しみたいと思います。
今回もありがとうございました。

★お腹のマッサージをおしえてもらい、いいなとおもいました。

★色んな教材が可愛いなとおもいました。

★生徒さんが集まったらベビーリトミックやってみたいなとおもいました

★教材もよかっだので購入したいなとおもいました

★たのしかった。先生の講座を受けてみたいなと思いました。

★赤ちゃん向けにやってみたいなとおもいました

★声のトーンが良くて眠くなりました。

★凄く楽しくて凄く勉強になりました。教材が可愛くて購入したくなりました

★わらべうたを歌ってあげたいなとおもいました

★眠くなりました、わらべうたがうたえたら

★わらべうたなじみがなかったけど、やってみたいなと、教材も購入します。

★声のトーンが大切で、参考になる話が沢山ありました。

★子どもの成長をよくわかっていた方が指導がしやすいとおもうので発達のことも知れてよかった

★私も色々知っていますが、先生の引き出しの多さには負けました。音楽療法士


★わらべうたなどでできるリトミックは実践しやすくいいなとおもいました

★すぐつかえる内容でよかったです

★年齢の低い子へのアプローチが知れてよかった

★案浦先生のリトミック講座1度受けてみたかったので
良かったです。ふれあい遊びの目的などをしっかり教えていただき、有意義な講座でした。
無料なんて、
もったいないくらいです。

★ 今日はありがとうございました🙇‍♂️
来月の、子育て支援センターに頼まれているリトミックの参考になることがたくさんあったので、とても勉強になりました!

★本日はベビーリトミックの講座をありがとうございました。
詳しく実践していただいてとてもわかりやすかったです。
秋もぜひ参加したいです。

★ベビーリトミックは募集したいのですが、地域性やコロナの影響でなかなか難しいです。

一般社団法人楽育脳音楽協会へようこそ!

(一社)楽育脳音楽協会は、幼児からシニアまで音楽で脳を活性化し、笑顔で楽しく音楽に触れることができる場所を地域に増やすことで、皆様の人生を豊かにするお手伝いをさせていただきたいと願っております。

 

一般社団法人楽育脳音楽協会 代表理事 案浦多美子

 

 

 

 

 

 

 

 

歌声サロン講師養成通信講座法人設立キャンペーン

 

リトミック講師養成通信講座法人設立キャンペーン

 

各種お問合せはこちら

 

歌声サロン講師養成講座はこちら

 

体操リトミック講師養成講座はこちら

 

楽育脳ドレミ音楽協会へようこそ! 
リニューアルしたホームページはこちら


友だち追加

 

 

シニア歌声サークルはこちら

 

リトミックピコロのHPはこちら