歌声サロン開講の通信講座をうけられた方からの
ご縁で、7月25日、26日両日歌声サロン開講
同じ内容のものを2日しますのでどちらか1日うけてもらえたら認定書をお渡しします。
対象はピアノの伴奏が少しできるかたや、ピアノの伴奏の方と組めそうな声楽の先生。
学歴はといません。
ノウハウ講座をさせてもらいます。どちらか都合の良い日を受講しませんか?
私が現在歌声サロンをしています。高槻市茨木市
にて7箇所、述べ会員数は150名くらいです。
その他わたしは歌の会に認知症予防につながる
勉強を沢山して、民間の資格をいくつか
とりました。
今の活動は赤ちゃんからシニアの方まで、脳を
使い楽しく音楽をやろうというコンセプトのもと
仲間数名で楽育脳音楽協会にてリトミックや
シニアの方世代の音楽のサービスをしています。
シニアの方のお仕事は、地域の集まりにて
歌声サロンの出張サービス、高級有料老人ホーム
にての歌のサービス、茨木市の老人クラブでの
歌声のステージ活動、カルチャーセンターにて
音楽脳トレレクリエーション講座や、包括センタ
ー様からの依頼でシニアの方の集まりで認知症予防をいれた
音楽レクリエーションと歌や音楽のサービスと
年間をとおしましたら、色々な依頼が舞い込みむす。
もちろんわたしは歌が専門ではないため
ステージ依頼の時は声楽家の友達と組んだり
しています。
今回は歌声サロン開講ノウハウ講座と、ステージプログラム8プログラムと、音楽レクリエーションカルチャーセンターでの4回分を含めたプログラムを全てお渡しします。
いざ依頼がきたりしたら、すぐにレジュメをみてもらえば、プログラムがあります。参考にしてもらい、自分流にしてもらえれば幸いです。
歌が上手くはないわたしでも、歌の会がひらけています。もちろん資格はありませんので、音大をでられてなくても昔ピアノを習ったかたなどであれば開講可能です。ピアノも自身ないかたは、ピアノが得意な方と組めばよいです。
デイサービスでボランティアをしたいかたから、両親のために、認知症予防についてしりたいかた、はたまた自分の認知症予防がきになる方、ピアノやリトミックの講師の方も大丈夫です。
音楽のサービスはとてもたのしいです
浦和に全くつてがないから、リブログもししていただけたら、嬉しいです
歌声サロン開講講座は通信講座もあります
一緒に楽しく学んでみませんか?
7月25日 (水)13時から16時50分休憩あり
7月26日(木) 10時半から12時
12時から13時お昼休憩
13時から15時50分
25日は17時15分から19時15分まで交流会をします。講座をうけられないかたも、良かったは浦和駅前まで会いにきてくださいね
歌の会開き方のノウハウ伝授でこれから何年もできる仕事としてテクニックをみにつけませんか?
特に声楽やピアノ、リトミックの講師の方はむいています
費用両日どちらか1日5万円、同じ内容の講座を両日します。申し込み振り込み後、通信講座のテキスト3万分を送ります。
内容、歌声サロン開講講座
歌集1冊、認知症予防について
認知症予防音楽レクリエーション
カルチャーセンタープログラム
ステージプログラム8プログラム(施設から
依頼がきたらすぐに使えるプログラム
です)
楽育脳音楽協会の認定書発行します。協会年会費や入会費などは一切不要です
講座後の電話やメールによる、コンサル相談も無料です。期限なしです。
場所 浦和コムナーレ、浦和コミュニティセンター浦和駅東口徒歩30秒パルコの上10階
まずは問い合わせ相談だけでも
あんのうら09011590665
関東には知り合いすくないのでリブログなどしていただけたら嬉しいです
あと25日は交流会をしたいので、興味あれば、会いに来てくださいね