長良公園でお花見
こんにちは、ペンです。
春の陽気・・・を通り越して、
初夏のような暑い日が続いていますね![]()
まだ4月の初めなのに、桜が散り始めてしまったので、
我が家でも慌てて花見を楽しんでいます![]()
いつも夜桜を見に行くのは、各務原の新境川の堤なんですが、
昨日は、昼間に長良公園に行ってきました![]()
▼らくいくママ 長良公園紹介ページ
実は、家から結構近いところにあるのに、
昨日初めて長良公園に行きました。
森の幼稚園をやっている、長良川ふれあいの森へ行くときに、
何度も近くを通っているのに、なかなか機会がなく・・・![]()
ということで、長良公園に行ったことがない方は少ないかもしれませんが、
私にとってはとても新鮮だったので、紹介させてくださいね。
公園へ入ると、桜並木が![]()
すでに散り初め・・・という感じでしたが、
あと何日かはもつかもしれません。
(週末のお天気はあまりよくなさそうですが
)
桜以外にも、パンジー
やチューリップ
など、
春の花がたくさん咲いていました。
新緑もキレイで、癒されます![]()
遊具スペースには、大きな複合遊具がありました!!
春休みということもあって、子どもがいっぱいっっ![]()
長いローラー滑り台や、急降下する滑り台、ユラユラ揺れるつり橋など、
小学生の子でも楽しく遊べるくらいの遊具です。
最近、タク(3歳7ヶ月)も、スリルのある遊具にも挑戦したがるようになってきたので、
大きい子の中に混じって、大喜びで駆け回っていました![]()
こちらは、動き回るタクを見失わないようにするのに必死![]()
リアル「ウォーリーを探せ」をやっているような気持ちになれます。。。
上の複合遊具のほかにも、まだまだたくさんの遊具がありました。
こちらは、少し小さい子どもが遊びやすい大きさで、
2歳くらいの子でも、お母さんと一緒に遊んでいましたよ![]()
広い砂場もあります。
砂場遊びの道具も貸し出しされているので、
手ぶらでいってもいいのはありがたいですね![]()
芝生の広場もあって、フリスビーで遊んでいる子たちや、
シートをひいてお弁当などを食べている家族の姿もありました![]()
この公園事務局の建物には、トイレや喫茶・売店のほかに、
オムツ替えや授乳のために借りられる部屋もあります。
こちらの事務局では、迷子の呼び出しもしてもらえるようで、
私たちが公園にいる間に、何回も迷子のお知らせの放送がかかりました。
迷子で呼ばれていたのが、だいたいが4~5歳のお子さん。
3歳くらいまでは目が離せないので、親がつきっきりで迷子にはあまりならないし、
小学生くらいになると、親さんはベンチなどで座って待っていれば、
自分で戻ってこられるようです。
タクも、もうすぐ迷子注意の歳になるので、気をつけないと![]()
長良公園は、先日ご紹介した「清泉の湯」という銭湯のすぐ近くなので、
公園で遊んだあとは、銭湯に入って帰りました。
▼清泉の湯についてのブログ
http://ameblo.jp/rakuikumama/entry-11480946946.html
タクもこの長良公園→銭湯というコースがとても気に入ったようなので、
我が家の週末定番コースになりそうです![]()
みなさんも、このコースいかがですか![]()
by ペン
らくいくママ





