清泉の湯 (スーパー銭湯) | らくいくママのブログ

清泉の湯 (スーパー銭湯)

こんにちは、ペンです。


ようやく「そろそろ春かな」と思えるような、

暖かい日が続きましたね音譜


暖かいのは嬉しいですが、私は花粉症で鼻グズグズ、

息子のタク(3歳半)も、風邪をひいて鼻グズグズ・・・カゼ


みなさんも、季節の変わり目にご用心を!!




さて、我が家で最近ブームになっているのが「スーパー銭湯」温泉


もともと、サウナ大好きな主人がよく一人で行っていたのですが、

タクもオムツが取れたし、一緒に行ってみよう!!ということになりました。



岐阜近郊の銭湯なら、ほとんど入ったことがあるという主人が一番よく行くという、

長良にある「清泉の湯」で、銭湯デビューをすることにニコニコ



▼「清泉の湯」HP

http://www.seisen-yu.com/

こちらでは、バスタオル、フェイスタオルが無料で借りられるというのが、

主人のオススメポイントらしいです合格



そして、タクにも大好評だったのが、露天風呂!!

露天風呂には、寝っころがって入れる「寝湯」もあり、

タクは、この寝湯がとても気に入った様子音譜


まだ寒いので、タクはこの露天風呂と屋内風呂を何度も行ったりきたりして、

銭湯を満喫しています。


こんなタクにつきあって入るのは大変なので、

タクと一緒に入るのは、主人と私が毎回交代で不公平がないようにしています(笑)



他にも、こどもにはお菓子がもらえる日があったり、

休憩スペースでアニメが見れたり・・・と、タクには嬉しいことずくめのようで、

毎日のように「銭湯行きたい」というようになって困っていますあせる




私がこの銭湯を気に入っているポイントは、

お得なセットがあること目


大人の入泉料金が500円(タクは120円)なのですが、

この入泉料と食事がセットになって、880円なんです!!


銭湯内に食事処があるのですが、そこのメニューなら、

なんでも1品選ぶことができます。


だから、850円の定食を注文しても、入泉料とセットで880円!!

お得だわ~ラブラブ



お風呂と夕食をここで済ますことができるので、

帰ったら、もう歯を磨いて寝かせるだけ!!というラクチンさが嬉しいですグッド!




そして、もうひとつ、私がお湯に入ってみて感じたのは、

「あまり肌がキシキシしないな」ということニコニコ


私は少し塩素アレルギーで、プールでもじんましんが出てしまうこともあり、

今までもスーパー銭湯に入ると、お湯に入っている塩素に反応して、

肌が「キシキシ」というか「ピリピリ」した感じがすることが多かったのですが、

こちらの「清泉の湯」は、この感じが少ないなぁと思いました。

(あくまで個人的な実感なので、塩素アレルギーでも大丈夫ということではありません)


あと、お湯が熱すぎないので、タクでも入れるのだと思います。



とは言っても、入浴後のスキンケアは欠かせません汗


銭湯に行くようになって、大活躍しているのは、

育珠スキンローションの30ml入りの携帯版。


以前、こちらのブログでも紹介したことがあるのですが、

タクのスキンケアに、育珠(いくじゅ)というベビーローションを使っています。


この育珠は私のローションとしても使えるので、

荷物が少なくてすむので助かっています音譜



ベネッセのネットショッピングモール「ウィメンズモール(ウィモ)」に、

この育珠を販売するショップ「primshop(プリムショップ)」がオープンしましたクラッカー



▼primshop(プリムショップ)

http://wm.benesse.ne.jp/stores/primshop/

今なら、オープン記念セール中なので、

この30mlサイズや、100円で試せるセットも送料無料だし、

育珠シリーズ全品ポイント10倍です合格


ぜひ、この機会に試してみてくださいね~音譜



by ペン


らくいくママ 

http://rakuikumama.net/