湯元 すぎ嶋
こんにちは
クララベルです
先日、思い立って1泊旅行を敢行しました
場所は板取から更に山へ向かって15分くらいの場所
近いといえば近いですね。市内から1時間程度でしょうか
ここは、独身の頃から大好きな温泉の1つで、日帰り温泉として利用していたのですが、
もうずーーーーーっと前から
一度宿泊してみたい
と、願っておりました
なかなか勇気がなかった理由は・・・ちょっと高いんですよねえ
今回も大人二人で約4万円
一泊2食、家族貸切風呂込の値段です
でも、行きたい
と清水の舞台から飛び降りました
まず驚いたのは、2月1日に行ったのですが、板取の手前から既に雪景色
降ってはいないけど、畑も田んぼも美しい銀世界でした
道路両脇も50センチくらいの雪壁が
インドアで育っている娘(年少)も大喜びです
ここは、一番雪が少なかった橋の上で。
こんなことならちゃんと長靴等持ってこればよかったと母はただただ後悔
そして、すぎ嶋に到着
味があるでしょ
そして、何と言ってもお料理です
この写真実は朝食なんですよ!もちろん大人2名分で
地産地消の山や川の幸を宿泊部屋とは違う個室でいただけます。
囲炉裏を囲んで、猪鍋や、芋もち、天然の魚を串で焼き上げます。
娘もびっくり
『このお魚どうやって食べるの』
と、がっつりほおばっていました。これは夕食の1枚です
何度もいうようですが、本当に贅沢なお食事に心が癒されます
私はあまり美食家ではありません
たいていのものが美味しいと思えるのでフードコートのお値打ちなうどんでも、ファーストフードでも、
美味しいな
と、思える幸せ者なのですが、ここのお料理は独身の頃から、
ああ、旬のモノってこういうことか・・・
素材ってこういうことか・・・
野菜ってこんなに綺麗な色なんだ
と、改めて思う場所
どれもシンプルなのに本当においしいですよ。
ただ、決してお安くはないのですが、私はここにきて、贅沢をすると
よし!頑張ろう
と、思えます。
エネルギー充電です
今回初めての宿泊でお部屋に囲炉裏もついていまして、一番喜んだのは・・・
やはり・・・私(笑)
娘も
『やかんがぶらさがってる!何これ』
と、興味津々でしたが、一通りのことがわかると、パパとお風呂へ出かけていきました
私は、夕食後も炭をくべて、灰を落として香ばしい香りとパチパチする火の音に夜な夜なにやけつつ
日常を振り返ってみましたよ
なかなか家にいると、持てない時間です
これが一番の贅沢かもしれませんよね、
ゆったりする時間て普段なかなか・・・ねえ・・・・
朝もまったり火をみながらチェックアウトまで囲炉裏に癒してもらいました
主婦って色々手を抜いてもやっぱり一生懸命ですよ
勿論、旦那さんも仕事をしていますけど
そんな主婦が元気になるご褒美がたまにあってもいいですよね
また行きたいな~
是非みなさんにも一度足を運んでほしいな~
今度はホタルの季節に
それまで毎日またがんばろー
byクララベル
らくいくママ