手作りアロマクリーム | らくいくママのブログ

手作りアロマクリーム

いつも「らくいくママ」のブログをご覧いただきありがとうございますラブラブ
のっちです音譜

今日は息子に使っている手作りクリームのご紹介ですニコニコ
息子用に低刺激で優しいクリームがあったら良いなぁと思い手作りしたところ、私も使えるしベタつきも無いので気に入っていますラブラブ

クローバー手作り蜜ろうクリームクローバー

蜜ろう 3g
ホホバオイル 15g
〈アロマの精油 各1滴ずつ〉
マヌカ
国産しょうが
カモミール ジャーマン 

クローバー作り方クローバー

1、蜜ろうとオイルをビーカーに入れて湯煎で溶かす
2、溶けたら湯煎を外してアロマオイルを入れてよく混ぜる
3、(プラスチックのジャーの場合)粗熱がとれたらジャーにうつす

保存の目安は3ヶ月くらいですが、できるだけ早めに使い切ります。
オイルの量が多いとゆるいクリームになります。
アロマオイルはお好みのものを使用されると良いかと思いますが、妊婦さんやお子さんに使ってはいけないものもあるので、検索サイトで「アロマ 禁忌」などのキーワードで調べるとたくさん情報がでてきます星
※蜜ろうを落とす時は、無水エタノール、ウォッカなどアルコール度数の高いお酒を使って、スポンジなどでこすると綺麗になります。

私が使用したアロマオイルの効果について…
宝石緑マヌカ
マヌカの花から採取されるハチミツはマヌカハニーとして有名です。甘い樹脂のような温かみのある香りがします。
有名なティートリーと同様の効果ですが、ティートリーよりも効果効能が優れていると言われています。ニキビの出来やすい脂性肌の方のケアにもお勧めです。(妊婦の方は、使用しないでください)

宝石紫国産しょうが
風邪、消化器系に良い。集中力を高めるといわれており、少しお疲れ気味の時には元気を取り戻してくれます。

宝石赤カモミール ジャーマン
カモミールジャーマンは濃い青色をしています。どちらオイルも「カマズレン」「アズレン」という抗炎症作用をもつ成分を含みますが、カモミールジャーマンの方が多く含みます。ローマンに比べ、作用が強いので、小さいお子様にはローマンの方が向いているかもしれません。

$らくいくママのブログ-NEC_1587.JPG

蜜ろうはアレルギーのあるお子さんもいらっしゃるので、使うときはパッチテストをしてから使用しましょうひらめき電球
手順は本当に簡単なので他にもいろいろ配合を変えて作ってみたいですドキドキ


byのっちべーっだ!
らくいくママ