風邪から結膜炎&中耳炎
こんにちは~はるです。
子どもが風邪を引きました。
日曜日にパパについて肌寒い雨の中の航空際に行き、(雨だからやめといたら?と止めたのに!!)
そして、帰宅後うっかり手を洗わずにおやつを食べたのです!
もう、風邪になって当然!ですね。。。涙
月曜日の夜から熱がでて、39℃ほどまで上がりました。
でも、まあまあ元気で、たまに布団から出てきて遊んでますし、
一時的に熱が下がったときに、ごはんももりもり食べていました。
これなら心配要らないだろうと、
念のため受診した小児科でもらった抗生剤を飲んでいました。
しかし、しかし・・・。
水曜日、熱が下がったな~明日から保育園いけるかな。と思ったら、
ものすごい大量の目やに
が出てます。
かなり大量で、お昼寝後の目が開きません(笑)
とりあえず、眼科へ。
すると、、、、「風邪からくる結膜炎です」
ええ?
どうやら風邪のウイルスが目の結膜に感染し炎症を起こしたようなんです。
「明日は保育園はお休みしてください。明後日また見せてください。」とのこと。
やっと明日保育園にいけると思ったのに。
風邪は治って元気になったけれど、しかたなく休ませて家に閉じ込めておきました・・・。
そして、金曜日の午前中。
眼科に行くと、「ずいぶんよくなったので、もう登園してもいいですよ。」
と許可が出ました!
5日間も休ませちゃったなあ~やっと治った!!
と安堵して自宅に帰宅すると・・・
今度は、なんと「耳が痛い」
と泣き出しました。
まさか中耳炎?
もう昼12時を回っていて、病院は夕方まで待つしかありません。
しかし、かなり痛いらしく、ずっと泣いています。
痛くてお昼ご飯も食べられませんでした。
中耳炎のときは、
・冷やす
・座らせる
のがいいそうです。
ヒエピタを貼って、ひざに座らせていましたが、
たまにうとうと眠ったとおもいきや目を覚まし、結局ずっと泣いていました。
私もなんだか悪寒がして、風邪かな?と思いましたが、それどころではありません。
あまりにかわいそうだったので、受診時間30分前に耳鼻科に到着し、受付をして待ちました。
案の定、中耳炎!
膿を抜いてもらい、痛み止めの注射
をしてもらいました。
あまりの痛さに暴れる息子!
看護婦さんが3人がかりで暴れる息子を押さえての治療でした。
(電極をつかった麻酔?をしてもらう予定でしたが、
うちの子はやる前から恐怖におびえすぎて、それすら嫌がって暴れ、
結局麻酔なしでやりました・・・。そりゃ痛かっただろうに)
ものすごい泣き声で、先生の説明も、看護婦さんの指示も聞こえませーーーん
大変な騒ぎでした。
帰宅後、今度は私が風邪を引きました。
子どものがうつったようです。
さらに数日後、結膜炎もうつりました

しかも子どもより重症。
母子共々、ぼろぼろの2週間でした
今回学んだことは・・・
風邪のときは、目を触らない!触らせない!
ウイルスが目の粘膜に感染します!
(お医者様から効いたわけではありませんが、
ネットで調べたところ、手で触って感染することもありえるようです。)
鼻をかむ、もしくは、鼻水をちゃんと取って上げる。
うちの子は、4歳になるのに未だに鼻がかめません。
治ったら特訓したいと思います・・・。
(鼻水を取っていても、耳管から細菌に感染してしまうことはあると思いますが・・・)
中耳炎は、しばらく通院が必要です。
1週間以上経った今も、うちの子の鼓膜は膿を取った穴がふさがらず、鼻水も出続けているので、毎日通院しています。けっこう大変です。
自己判断で通院をやめてしまうと、慢性中耳炎になったり、聞こえが悪くなったりするそうです。
たかが風邪だと思って、軽く見てはいけませんね。反省しました・・・。
これから寒くなり、風邪を引きやすい季節になります。
風邪になってしまったら、症状が軽くても、しっかりと栄養補給休養をして、免疫力を高めてあげたいですね。
また、風邪になったら目やに
や耳のことも気にして、
異変があったらすぐに対応してあげてくださいね!
by.はる
らくいくママ http://rakuikumama.net/
子どもが風邪を引きました。

日曜日にパパについて肌寒い雨の中の航空際に行き、(雨だからやめといたら?と止めたのに!!)
そして、帰宅後うっかり手を洗わずにおやつを食べたのです!
もう、風邪になって当然!ですね。。。涙
月曜日の夜から熱がでて、39℃ほどまで上がりました。
でも、まあまあ元気で、たまに布団から出てきて遊んでますし、
一時的に熱が下がったときに、ごはんももりもり食べていました。
これなら心配要らないだろうと、
念のため受診した小児科でもらった抗生剤を飲んでいました。
しかし、しかし・・・。
水曜日、熱が下がったな~明日から保育園いけるかな。と思ったら、
ものすごい大量の目やに

かなり大量で、お昼寝後の目が開きません(笑)
とりあえず、眼科へ。
すると、、、、「風邪からくる結膜炎です」
ええ?
どうやら風邪のウイルスが目の結膜に感染し炎症を起こしたようなんです。
「明日は保育園はお休みしてください。明後日また見せてください。」とのこと。
やっと明日保育園にいけると思ったのに。
風邪は治って元気になったけれど、しかたなく休ませて家に閉じ込めておきました・・・。
そして、金曜日の午前中。
眼科に行くと、「ずいぶんよくなったので、もう登園してもいいですよ。」
と許可が出ました!
5日間も休ませちゃったなあ~やっと治った!!

今度は、なんと「耳が痛い」

まさか中耳炎?
もう昼12時を回っていて、病院は夕方まで待つしかありません。
しかし、かなり痛いらしく、ずっと泣いています。
痛くてお昼ご飯も食べられませんでした。
中耳炎のときは、
・冷やす
・座らせる
のがいいそうです。
ヒエピタを貼って、ひざに座らせていましたが、
たまにうとうと眠ったとおもいきや目を覚まし、結局ずっと泣いていました。
私もなんだか悪寒がして、風邪かな?と思いましたが、それどころではありません。
あまりにかわいそうだったので、受診時間30分前に耳鼻科に到着し、受付をして待ちました。
案の定、中耳炎!
膿を抜いてもらい、痛み止めの注射

あまりの痛さに暴れる息子!
看護婦さんが3人がかりで暴れる息子を押さえての治療でした。
(電極をつかった麻酔?をしてもらう予定でしたが、
うちの子はやる前から恐怖におびえすぎて、それすら嫌がって暴れ、
結局麻酔なしでやりました・・・。そりゃ痛かっただろうに)
ものすごい泣き声で、先生の説明も、看護婦さんの指示も聞こえませーーーん

大変な騒ぎでした。
帰宅後、今度は私が風邪を引きました。
子どものがうつったようです。

さらに数日後、結膜炎もうつりました


しかも子どもより重症。

母子共々、ぼろぼろの2週間でした

今回学んだことは・・・

ウイルスが目の粘膜に感染します!
(お医者様から効いたわけではありませんが、
ネットで調べたところ、手で触って感染することもありえるようです。)

うちの子は、4歳になるのに未だに鼻がかめません。
治ったら特訓したいと思います・・・。
(鼻水を取っていても、耳管から細菌に感染してしまうことはあると思いますが・・・)
中耳炎は、しばらく通院が必要です。
1週間以上経った今も、うちの子の鼓膜は膿を取った穴がふさがらず、鼻水も出続けているので、毎日通院しています。けっこう大変です。
自己判断で通院をやめてしまうと、慢性中耳炎になったり、聞こえが悪くなったりするそうです。
たかが風邪だと思って、軽く見てはいけませんね。反省しました・・・。
これから寒くなり、風邪を引きやすい季節になります。
風邪になってしまったら、症状が軽くても、しっかりと栄養補給休養をして、免疫力を高めてあげたいですね。
また、風邪になったら目やに

異変があったらすぐに対応してあげてくださいね!
by.はる
らくいくママ http://rakuikumama.net/