ベビーバス | らくいくママのブログ

ベビーバス

といろんです。


双子たちもついに8カ月を超えました。

一人はずりばい&ちょっとだけハイハイ。下の歯2本。興味津津。新しいものを見ると直進。

もう一人は、後退版のずりばいです。下の歯1本。よくしゃべる。音を出すのが好き。

双子なのにちょっと進捗が違いますね~。


さてさて、ベビーバスですが、うちではこんなのを使っています。


らくいくママのブログ-ベビーバス

いわゆるビニールプール型。空気でふくらますタイプです。

破れたり早いかな~と思っていましたが、実はこれ、上の子が使い、友達の子が使い、またうちに戻ってきて双子が使いと約4年くらいはなるものです。

使う期間が短いこともあって、結構もつものです。

ちなみにうちでは8カ月になった双子をまだこれで洗っています。

というのもお座りができないので、抱えてやるにも私一人では一苦労。旦那が早く帰ってくる時はなんとか3人連続で入れてもらっていますが、そうでない時には助かります。

少しお湯をはり、そこにもたれかけるように入れて、洗い、少しすすいで、風呂の中に片手で入れてと、自分は入らずに済ませています。3人入れたり、出たりではちょっとこの時期大変ですし・・・。


ベビーバスはいろいろなもので代用が聞きますが、中には、クローゼットなどに入れるプラスチック製の収納ケースを利用する方も。あと製品を利用する方には、プラスチック製のベビーバスもありますね。

あと洗面台の流しとかも利用しているみたい。

普通に利用すれば1カ月程度で体が大きくなって入りきらなくなるけれど、やむを得ずちょっとはみ出しながら利用すれば8カ月(体重8キロくらい、身長70センチくらい)でも可能です。

お風呂用の椅子も7ヶ月くらいから使えるようにもなりますが、結構な値段がするのでご注意を。


まあ、最近はママさん同士のネットワークもいろいろあるみたいなので、もらうのが一番手っとり早いかも(笑)

ちなみにうちの子は今まで上の子の服は買っていましたが、近所にネットワークができたので、そこからたくさんの服をいただいてきています。下の双子は上の子の服を全部利用してもまだ足りないので、こちらもいただきものを蓄えてきております。


byといろん


らくいくママ

http://rakuikumama.net/