アクア・トトぎふ | らくいくママのブログ

アクア・トトぎふ

こんにちは、ペンです。


先日、テレビで水族館のイルカショーの様子を見たタク(3歳1ヶ月)が、

「ぼくも水族館行ってみたい!!」と言い出しました。


でも、名古屋港や鳥羽まで行くのは遠いしなぁ・・・と思っていたのですが、

よく考えたら、近くにも水族館があるじゃないですか!!


淡水魚だからイルカはいないけど・・・にひひ



ということで、初めて「アクア・トトぎふ」に行ってきましたビックリマーク


今までも、オアシスパークの遊具や観覧車で遊んだことはあったのですが、

水族館内には入ったことがありませんでした。



土曜日の10時半ごろに到着したのですが、

ギリギリで近くの中央駐車場に車を停められたくらい、すでに人でいっぱい!


前にオアシスパークに来たときは、こんなに混んでなかったよな~と思っていたら、

その日は、敬老の日にちなんだイベントで、65歳以上の方は入館無料になっていました。




らくいくママのブログ-アクア・トトぎふ


入館して、最初にタクの目に入ったのは、何と「カピバラ」!!

魚しかいないと思っていたので、私も驚きました。


平日は14時~、土日祝日は11時~、14時~

カピバラにエサをあげることができます。

(各回先着30名、エサ代100円)




らくいくママのブログ-アクア・トトぎふ


エサをあげることが気に入ったタクは、お魚のエサやりにも熱中・・・汗


こちらは、時間に関係なく自由にエサをあげることができますが、

もちろんエサは有料で、1カプセル100円です。




らくいくママのブログ-アクア・トトぎふ


エサやりシリーズ第3弾は、ゾウガメ!!


ゾウガメと言えば、おかあさんといっしょの「ポコポッテイト」に出てくる、

ゾウガメの長老様のカワイイイメージだったので、

その大きさに私もタクもビックリしました。


こちらのエサやりは、土日祝日のみ12時~16時

(エサが無くなり次第終了、エサ代200円)




らくいくママのブログ-アクア・トトぎふ


水族館は4階建てで、最初に一番上に上がって、

徐々に下りながら魚たちを見ていきます。


それが、長良川の上流から下流に下りながら、

その流域の生き物を見ているように作られているので、

とても分かりやすいです。




らくいくママのブログ-アクア・トトぎふ


さらに下の階へ下りて行くと、

アジアの川~世界の川に生息する生物も見ることができます。


タクは、アマゾン川に生息する「ピラルクー」という巨大魚に釘付け!!

2メートルくらいの大きな体でゆったりと泳ぐ姿を、ジーッと見ていました。


子どもの目線で見ると、さらに迫力が増します目
ぜひ、しゃがんで見てみてください。




らくいくママのブログ-アクア・トトぎふ


イルカショーはありませんが、アシカショーがやっていました!!


ボールをキャッチしたり、輪投げの輪を首にかけたりと、

いろんなパフォーマンスを見せてくれるので、

子どもだけでなく、大人からも歓声が上がっていました。


アシカと輪投げをしたい子は、

頑張って、なるべく前のほうに座るといいかもしれません。


アシカが客席に下りてきてくれるので、

子どもが怖がりそう・・・という方は、後ろのほうに座ったほうがよさそうです。


ショーの時間

10時30分~、12時~、13時30分~、15時~、(16時30分~ 土日祝日のみ)



らくいくママのブログ-アクア・トトぎふ


9月24日まで、「夏だ!自由研究塾」という特別展示が行われています。


小学生向けの展示で、夏休みの自由研究にぴったりの内容です。

来年の夏休みの参考になりそうですね。



明日、9月22日には、「水族館ナイトツアー」があるそうです。

16時30分~20時30分ごろ

飼育スタッフが閉館後の水族館を案内してくれるそうですよ音譜




らくいくママのブログ-アクア・トトぎふ


出口には、ミュージアムショップがあります。


ぬいぐるみやお菓子など、見ているだけでも楽しいくらい、

たくさんのグッズがありました。


お子さん連れのときは、ねだられないように上手に通り抜けなければ大変ですDASH!




<その他いろいろ>


・どの水槽も、子どもの目線でも見られるような高さになっているので、

身長90センチほどのタクでも、抱っこをせずに楽しむことができました。


・階下へ行く場合も、すべてスロープになっているので、

ベビーカーや車椅子でも、ラクに移動することができます。


・お手洗いは、下のほうの階にしかないので、

最初にエレベーターで上がる前に、行っておいたほうがいいです。


・2回分の入場料で、年間パスポートが買えます。
その日の入場料に、差額をプラスすると、帰りでも買うことができます。

帰ってから、毎日のようにタクが「また行きたいね~」と言うので、
パスポート買っておけばよかった・・・と後悔中です。

・その時々で、いろいろなイベントが行われているので、
出かける前にHPなどで内容をチェックしてくと、予定がたてやすいです。



▼アクア・トトぎふ HP
http://aquatotto.com/index.php



▼らくいくママ アクア・トトぎふの紹介ページ

http://rakuikumama.net/spot/spotdb.cgi?datamode=3&mode=read2&indx=&class=&word=&cond=AND&page=10&no=29&guid=ON




淡水魚というと、コイやフナ、鮎など小くて地味な魚・・・というイメージでしたが、

大小さまざまな魚がいたし、魚だけでなく、流域に生息する動物たちもたくさんいたので、

思った以上に楽しめましたグッド!


タクもとても気に入ったようで、

一度全部回り終わったあとに、「もう1回見たい」と言ってもう1周しましたあせる



せっかく近くにあるので、また行こうと思います音譜

今度は忘れずにパスポートを買おう・・・



by ペン


らくいくママ

http://rakuikumama.net/