双子育児 | らくいくママのブログ

双子育児

といろんです。


お久しぶりです。

出産編に続いて育児編です。


双子ちゃんは既に4カ月に入りましたが、4カ月やってみてちょっと話したいと思います。

今回はバギーについて。


<バギー>


双子用です。

どうしても一人で抱えて出るわけにいかないので首がすわるまでは必須ですね。

前後についているものもありますが、これは横並びタイプです。

結構重厚的なものですが、比較的軽いものもあります。



らくいくママのブログ-双子バギー

横並びバギーの特徴

・重そうにみえますが、折り畳めばなんとか、ママ1人でも運べます。

・押して歩くのも坂道ではちょっとばかり大変ですが、比較的楽。

・エレベータや道幅など、横スペースがなかなかぎりぎりで大変。遠くからだいたいの見当をつけて通らないとにっちもさっちもいかなくなります。


前後バギーについて(使ったことはないけれど一般的に言われていること)

・押すのが比較的力いるらしいです。

・幅は1人用と変わらないので通るのは楽ですね。

・子どもの様子があまり見えないです。


どちらにせよ、双子用バギーはほとんど店舗に出ていることはありません!

実際見てみてびっくりです。本当にない!

ネットで注文して購入するか、双子ちゃんの友人におねだりして譲ってもらうしかないです。

ちなみにうちは双子ちゃんの知り合いに頼んでいただいたものです。


ネットの場合は、このホームページが便利かも。しかし、双子バギーは高いですよ!えっ

双子ちゃんグッズの専門店ベラミ

http://twins.bel-ami.net/index.html


双子育児ネット

http://www.futago-ikuji.net/


とにかく双子のバギーを押していると目立つので、ママ友はたくさんできると思います。

あと、スーパーは余裕を持って行った方がいいかも。

途中途中で声をかけられたり、赤ちゃん見られたりして、1回の買い物に3回くらいは足止めくらいます(笑)

少なくともひそひそと双子ちゃんだ~という声は聞きます。にひひ

うれしいんですが、毎日毎日続くとちょっと答えるのに疲れます。



次は、泣くことについて書こうと思います。


byといろん


らくいくママ

http://www.rakuikumama.net/