お稚児さん
みなさん、こんにちは![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
くまこ
です☆彡
いよいよゴールデンウィークが始まりましたね![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
どうか皆さんにとって何か思い出に残る素敵なゴールデンウィークになる事を願っています![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yumeno1203/1604.gif)
そして、私もゴールデンウィーク初日には、思い出に残る出来事がありました。それはコチラ↓
29日の日は近所のお寺の法要でお稚児の行列がありました![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
まだ、1歳10ヶ月の娘も初めてのお稚児さんにチャレンジ![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4313.gif)
今年は子どもだけで150名以上の大行列
大人も合わせれば総勢300名以上の大人数![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/chisono200/1075.gif)
炎天下の中の行列はお昼からという事で眠いのと暑いのでおやんちゃを言い出すのではと心配していました![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shibatyuu/703.gif)
けれど、娘にとってはキレイなお着物着て、みんなで歩く事がとても楽しかった様子で、お歌を歌ったり、お喋りしたり、時々寄り道しながらお寺さんまで歩く事が出来ました![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/10632.gif)
お寺さんについたら本堂に上がりお参りをして解散。
といった流れで、娘も無事、仏様に元気な丈夫な子に育つようお願いする事ができました![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
曾祖母曰く、幼い時に3回稚児に参加すると良い。
と。。。
なのでまた機会があればあと二回、もう少し大きくなってからお稚児さんに参加できたら良いなと、思いました。
昔からあるこの行事、最近はなかなか見かける機会も少なくなりましたが、このような伝統ある法要行事に参加出来る事はとても誇れる事ですし幸せな事です。
なので、できれば娘には理解ができる歳になったら、きちんとこのお稚児をする意味を伝え、理解した上で参加して欲しいと思っています。
その時がくるまで、娘の成長を楽しみながらまた日々の育児を頑張りたいと思います![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/happinessforever/869847.gif)
by くまこ![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ps/ps0102/2229.gif)
らくいくママ
iPhoneからの投稿
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
くまこ
です☆彡いよいよゴールデンウィークが始まりましたね
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6912.gif)
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
どうか皆さんにとって何か思い出に残る素敵なゴールデンウィークになる事を願っています
![[みんな:04]](https://emoji.ameba.jp/img/user/yu/yumeno1203/1604.gif)
そして、私もゴールデンウィーク初日には、思い出に残る出来事がありました。それはコチラ↓
29日の日は近所のお寺の法要でお稚児の行列がありました
![[みんな:05]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sa/saki-57/766.gif)
まだ、1歳10ヶ月の娘も初めてのお稚児さんにチャレンジ
![[みんな:06]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/4313.gif)
今年は子どもだけで150名以上の大行列
大人も合わせれば総勢300名以上の大人数![[みんな:08]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ch/chisono200/1075.gif)
炎天下の中の行列はお昼からという事で眠いのと暑いのでおやんちゃを言い出すのではと心配していました
![[みんな:09]](https://emoji.ameba.jp/img/user/sh/shibatyuu/703.gif)
けれど、娘にとってはキレイなお着物着て、みんなで歩く事がとても楽しかった様子で、お歌を歌ったり、お喋りしたり、時々寄り道しながらお寺さんまで歩く事が出来ました
![[みんな:10]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ro/rosa-n24/10632.gif)
お寺さんについたら本堂に上がりお参りをして解散。
といった流れで、娘も無事、仏様に元気な丈夫な子に育つようお願いする事ができました
![[みんな:11]](https://emoji.ameba.jp/img/user/s0/s0111012/6913.gif)
曾祖母曰く、幼い時に3回稚児に参加すると良い。
と。。。
なのでまた機会があればあと二回、もう少し大きくなってからお稚児さんに参加できたら良いなと、思いました。
昔からあるこの行事、最近はなかなか見かける機会も少なくなりましたが、このような伝統ある法要行事に参加出来る事はとても誇れる事ですし幸せな事です。
なので、できれば娘には理解ができる歳になったら、きちんとこのお稚児をする意味を伝え、理解した上で参加して欲しいと思っています。
その時がくるまで、娘の成長を楽しみながらまた日々の育児を頑張りたいと思います
![[みんな:12]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ha/happinessforever/869847.gif)
by くまこ
![[みんな:13]](https://emoji.ameba.jp/img/user/ps/ps0102/2229.gif)
らくいくママ
iPhoneからの投稿
