ちょっと工夫&便利だったモノたち★ | らくいくママのブログ

ちょっと工夫&便利だったモノたち★

こんにちはハート


クララべルです。Wハート


昨日はすごい風でした・・・あせる


ちょっと怖かったですねガーン。私の家は大丈夫でしたが、実家は鉢植が風で落ち割れたと報告あり


自然災害に備えて気を引き締めねばと改めで思いましたううっ...



さて、今日は昨日のはるさんと同じ、入園準備について私も書きますね。


いよいよ入園式も今週末になりましたバック


先輩ママさんに習って色々工夫をしたグッズを紹介しますぺこ



まず、靴ルームシューズです。


物品注文から約半年経ってからの使用になるので、靴のサイズもどの程度大きいものを用意していいかわかりませんためいき


それは、制服・体操服・帽子・などなどとても難しい・・ショック!


そしてかなり大きめを買って中敷きを入れることを教わりましたチョキ



らくいくママのブログ


表は可愛いディズニーキャラクター、裏は14センチくらいからの線がついているので切りやすいです。


100キンにて購入上げ上げ


「キャラクター系は禁止禁止


という幼稚園もたまに聞きますが、大丈夫ですグッド!ちゃんと子供用の無地バージョンも販売していました。


何度も試しに履かせてみましたが、ノリなどで接着しなくても取れません。洗うときもきっと楽だしあげ


そして、上靴ルームシューズ


まだ左右がわからない子供に印を、そして自分の靴 と判別しやすくするためにボタンを縫い付けました。


らくいくママのブログ


そして、過保護でしょうか?(笑) 靴が履きやすいようにと後ろの輪に紐をつけましたおんぷ


先生に履かせてもらう事を覚えるより、ちょっとした一手間で子供が一つでも




キラキラ自分でできるキラキラ





を体感して欲しくてつけてみましたかお


もちろん、これも先輩ママさんに教えてもらった工夫です。


そして、巾着袋にこんな丸を付けました。


これも判別がわかりやすいし、引っ張りやすいかなと思いますLOVE

らくいくママのブログ


そして、盲点だった毎日着る白いブラウス。


お値打ち品だったので、夏用も通販で購入したのですが、安いは安いなりの理由あり・・・怒


ボタンが異常に硬いんです。穴に入らない・・・○| ̄|_


大人の力でも難しい程叫び


悩んだ挙句、ボタンを薄い形のものに付け替え、穴に切れ目を入れました ×5枚・・・・パンチ!


2週間ほど前から毎日着せています。その上にトレーナーをきたり、ワンピースを着たりさせてみました。



少しずつ家にいる時から慣れれるものには慣れておいた方がいいですおんぷ





らくいくママのブログ

このあたりが私のおススメあひる


他にも、通いだして何か良い情報が見つかったらお知らせしますね。


入園を直前に、周りのママは


「幼稚園に行ったらきっと寂しいよね~汗


との意見が多数です。


でも私は違いますばいちゃん




娘よ!!幼稚園に!!・・・とりあえず行っておくれよ溜め息溜め息



寂しいとかそういう感情は無いに等しいです涙


どのお母さんもそうかもしれませんが、特に一人っ子なので、色々なことに適応してくれるか本当心配↓↓


前々からお話させてもらっていますが、娘の「怖がり」が、どの程度集団生活で頑張れるかドキドキです。



そして直近の目標は、入園式泣かずに座っていられる事アオキラ


次回ご報告させていただきますキャッ☆



ではハート




byクララベル


らくいくママhttp://rakuikumama.net/