もうすぐさよなら300系新幹線
こんにちは。はるです。
電車・新幹線が大好きなKのために、
またもや岐阜羽島駅に新幹線を見に行きました!
新幹線にはいろんな種類がありますが、
3月16日で、旧型の300系
と呼ばれる種類の新幹線が引退します。
新型のN700系
を増やして運行するそうです。
うちの子は、新幹線大好きで、名前も覚えました。
本当は東北新幹線
や九州新幹線
も見たり乗ったりしに行きたいところですが
遠すぎるのでなかなかかないません。
ということで、今回は手軽に岐阜羽島駅で、
もうすぐお別れの300系に焦点を合わせて見に行きました。
140円で入場券を買って、ホームへ。
新幹線の先頭を見るために、ホームの一番端まで行って見ましたよ~
この日は、2分間の停車の予定。
停車中に上り・下りの新幹線が各1本ずつ通過します。
なかなか通過予定の新幹線がこなくて、
300系新幹線はしばらく停車していたため、じっくりと写真を撮ることができました!












調べてみてわかったのですが、岐阜羽島駅で停車する300系(定期列車)は、
1日に4本程度しかありません。
岐阜羽島駅に停車する300系新幹線 時刻表
【下り】
ひかり501号
8時32分 着
8時35分 発
※2月2日からは700系車両で運転
こだま697号
8時59分 着
9時01分 発
※運転は3月12日まで
【上り】
ひかり512号
11時08分 着
11時11分 発
※2月2日からは700系車両で運転
こだま650号
11時42分 着
11時44分 発
※運転は3月12日まで
私が調べたデータですので、
念のため、お出かけの前にご自身でご確認ください。(すみません
)
また、諸都合により車種が変更となる場合があるそうです。
2月17日からは、先頭とサイドに「ありがとう」や「ラストラン」の文字が装飾された車両が
臨時列車として走るそうです。
しかし、残念ながら装飾車両は定期運転では使われないそうです。
また、臨時列車は「のぞみ」とあったので、
名古屋駅まで行かないと止まった姿は見られそうにないですね~。
最終走行日の3月16日には、「のぞみ」が停車する東京駅、品川駅、新横浜駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅で記念入場券を発売。その他、300系引退にちなんだ記念弁当や記念パッケージの飲料も販売する予定となっているそうです。
新幹線が大好きなお子さんがいらっしゃったら、
もしよければ、参考にお出かけくださいね~
ちなみに、ホームは風がきつく、
かなり寒かったです
。
しっかり寒さ対策をしてお出かけください!
By.はる
らくいくママ http://rakuikumama.net/
電車・新幹線が大好きなKのために、
またもや岐阜羽島駅に新幹線を見に行きました!
新幹線にはいろんな種類がありますが、
3月16日で、旧型の300系
と呼ばれる種類の新幹線が引退します。新型のN700系
を増やして運行するそうです。うちの子は、新幹線大好きで、名前も覚えました。
本当は東北新幹線
や九州新幹線
も見たり乗ったりしに行きたいところですが遠すぎるのでなかなかかないません。
ということで、今回は手軽に岐阜羽島駅で、
もうすぐお別れの300系に焦点を合わせて見に行きました。
140円で入場券を買って、ホームへ。
新幹線の先頭を見るために、ホームの一番端まで行って見ましたよ~
この日は、2分間の停車の予定。
停車中に上り・下りの新幹線が各1本ずつ通過します。
なかなか通過予定の新幹線がこなくて、
300系新幹線はしばらく停車していたため、じっくりと写真を撮ることができました!












調べてみてわかったのですが、岐阜羽島駅で停車する300系(定期列車)は、
1日に4本程度しかありません。
岐阜羽島駅に停車する300系新幹線 時刻表
【下り】
ひかり501号
8時32分 着
8時35分 発
※2月2日からは700系車両で運転
こだま697号
8時59分 着
9時01分 発
※運転は3月12日まで
【上り】
ひかり512号
11時08分 着
11時11分 発
※2月2日からは700系車両で運転
こだま650号
11時42分 着
11時44分 発
※運転は3月12日まで
私が調べたデータですので、
念のため、お出かけの前にご自身でご確認ください。(すみません
)また、諸都合により車種が変更となる場合があるそうです。
2月17日からは、先頭とサイドに「ありがとう」や「ラストラン」の文字が装飾された車両が
臨時列車として走るそうです。
しかし、残念ながら装飾車両は定期運転では使われないそうです。
また、臨時列車は「のぞみ」とあったので、
名古屋駅まで行かないと止まった姿は見られそうにないですね~。
最終走行日の3月16日には、「のぞみ」が停車する東京駅、品川駅、新横浜駅、名古屋駅、京都駅、新大阪駅で記念入場券を発売。その他、300系引退にちなんだ記念弁当や記念パッケージの飲料も販売する予定となっているそうです。
新幹線が大好きなお子さんがいらっしゃったら、
もしよければ、参考にお出かけくださいね~
ちなみに、ホームは風がきつく、
かなり寒かったです
。しっかり寒さ対策をしてお出かけください!
By.はる
らくいくママ http://rakuikumama.net/