いまいゆうぞう&はいだしょうこ ファンタジーコンサート | らくいくママのブログ

いまいゆうぞう&はいだしょうこ ファンタジーコンサート

こんにちは、ペンです。


我が家のタクは、2歳4ヶ月にして、すでにかなりのテレビっ子になってしまいました・・・


長時間はいけないなぁと思いつつも、

朝と夕方のNHKさんには、どっぷりお世話になっておりますあせる



中でも「おかあさんといっしょ」の歌が大好きなようで、

いっしょに口ずさんだり、体を動かして聴いていたりします。


こんなに歌が好きなら、「おかあさんといっしょ」のコンサートに行ったら喜ぶだろうなぁと思って、

近隣県で開催されるときには、いつも抽選に応募するのですが、

まったく当たりません・・・もうだめぽ


そんなときに、岐阜市の長良川国際会議場に、

しょうこお姉さんとゆうぞうお兄さんがやってくるビックリマークというので、

大喜びで行ってきました音譜


らくいくママのブログ-はいだしょうこ コンサート


学生時代に毎公演観に行くほどの宝塚ファンだったせいか、

今もしょうこお姉さんの歌声が好きで、歌のお姉さんのときのDVDをタクと一緒によく見ています。


タクもそのDVDはお気に入りの1枚なのですが、

これ以外のレパートリーは知らないので、

もし知らない曲が多かったら、飽きてしまうかも・・・と心配していました。


でも、そんな心配は無用だったようで、

ありがたいことに、今の「おかあさんといっしょ」で何度も聴いたことがある曲ばかりでしたニコニコ



前半は、


「ぼくらのうた」
「きみのこえ」
「ちきゅうにおえかき」


などの、元気よく聴ける歌や、


いっしょに声を出したり、動いたりできる


「お~い!」
「アイアイ」
「バスにのって」
「ヤッホーホー」


というラインナップで、子どもたちもノリノリでした音譜

(曲目全部を紹介できていないので、これプラス何曲かあったと思います)



オープニングの曲で、客席のほうへ降りてきてくれるのですが、

子どもたち以上に、ママたちがヒートアップ!!


もし、チケットをとるときに、席が選べるなら、絶対に通路側の席がオススメです。

1階席の中ほどまでは、握手をしに来てくれますよーラブラブ!



途中、ダンサー(パフォーマー?)の女性が、

天井から下りている2本の長い布を使って、

アクロバティックなパフォーマンスをしてくれます。


「シルク・ド・ソレイユ」みたいで、

ドキドキもするし、美しいし、すごいパフォーマンスでしたが、

小さな子どもたちは、途中から飽きてしまったようで、かなりザワザワしていました。



後半は、


「そよそよの木の上で」
「まんまるスマイル」
「ドンスカパンパンおうえんだん」
「ぼよよん行進曲」
「ありがとうの花」
「まほうのとびら」


など、じっくり聴ける曲が多かったように思います。

(曲目全部を紹介できていないので、これプラス何曲かあったと思います)




私自身、テレビで聴いて、「いい曲だなぁ」と思っていた曲ばかりだったので、

このラインナップで、ベスト盤を出してほしいくらい!!


いつもは、だいすけお兄さんとたくみお姉さんの声で聴いている曲なので、

歌う人が違うと、また新鮮な感じがしましたニコニコ


ステージは、この後アンコールが1曲あって、

全部で、1時間弱でした。(途中休憩なし)




以前、クララベルさんがコチラ↓紹介されていた、


http://ameblo.jp/rakuikumama/day-20111214.html


「しまじろう サンタのくにのおんがくさい」も観にいったのですが、

タクは、こういうストーリーがあるミュージカル仕立てのものよりも、

今回のコンサートのような、どんどん曲が歌われていくもののほうが好きなようでした。


そういえば、テレビで「おかあさんといっしょ」を見ているときも、

歌のときは、一緒に口ずさんだり、体を動かしたりしているのですが、

着ぐるみの「ポコポッテイト」が始まった途端に「これイヤ~」と言い出します汗



両方の会場で、周りの子どもたちの様子も見ていたのですが、

登場人物や、お兄さんお姉さんたちの呼びかけに応えたり、

いっしょになって、自分から踊ったりできるのは、

3歳以上の子が多いように思いました。

(もちろん、個人差は大きいと思いますが、参考までに・・・)



タクには少し早かったかなぁとも思ったのですが、

終わった後に聞いてみたら「楽しかった」と言っていたので、

0歳の子も1歳の子も2歳の子も、

それぞれがその子なりに楽しめるステージなんだと思います。


もちろん、親もしっかり楽しめましたにひひ



私自身が、演劇やミュージカル、コンサートなど、

劇場に足を運ぶのが大好きなので、

これからも、タクといっしょにいろいろ楽しめたら嬉しいなぁと思っています音譜


by ペン


らくいくママ

http://rakuikumama.net/