マタニティ教室 | らくいくママのブログ

マタニティ教室

といろんです。


妊娠7ヶ月後半になりました。


今日は地元保健センターで開催されている妊娠5ヶ月~7ヶ月対象のマタニティ教室について書きます。

私の場合は経産婦なので特に強制されるものでもありませんし、マタニティ教室は申し込み制なので、妊婦さんに全面強制のものではありません。

ですが!行ってほいた方がいいかも。

うちの地元では妊婦食の試食も無料でできるし・・・。


地元での開催内容は次のようです。

1過程・・・歯の話、栄養の話、妊婦食の実習と試食

2過程・・・お産の話、赤ちゃんについて

3過程・・・先輩ママとの交流会


特に初産婦さんの場合は、いろいろと話も聞けるし、妊婦さん同士の交流もできて参加するといいです。


今回の妊婦食の実習については下記のようなものを作り、試食しました。

実際の実習時間はとても短いので予め時間のかかるところはセンターの栄養士さんたちが作っておいてくれています。和えものと根菜ハンバーグの部分的なところのみ実習しました。



らくいくママのブログ-妊婦食

一番上のもの・・・かぼちゃのスープ(野菜がごろごろ、かぼちゃも完全に潰れていないのでかみごたえあり)

二段目左・・・切干大根と小松菜とあさりの和え物

二段目右・・・リンゴのコンポート

三段目左・・・根菜類のハンバーグ(豆腐と鶏ミンチがベース)

三段目右・・・ご飯


子どもも連れて行ったのですが、これだけの食事なので、お母さん用のものを子供と分け分け。

子どもにとってはまずまずの量を取ることになるので、昼ごはん助かりました。


1人目の時は、マグロのステーキと小松菜の和え物だった覚えがあります。


鉄分、ビタミンなど妊婦さんが取りたい栄養がたっぷり入っているので、メニューを参考に作ってみたいものですね~。


とりあえず、17日に2過程を終えました。1週間ずつなので結構予定がすいていれば参加しやすいし、無理ならば来月の参加もOKなので結構都合つけやすいのがいいです。


byといろん


らくいくママ

http://rakuikumama.net/