ナゴヤドーム クライマックス
こんにちは
クララベルです![]()
だんだんと秋も深まり、師走の足音が聞こえてきます。
季節は行事などでも感じますね。特に秋から冬にかけては、幼稚園でも運動会や芋ほりなど行事が多いし、お店の飾りもだんだん華やかになっていったりします![]()
余計に一年のラストスパートといわんばかりに、あっという間にお正月・・・
大掃除・・・しなくては
と、思いつつなんですが先日パパが会社からナゴヤドームでの中日vsヤクルト戦チケットをもらってきました。
パパ・・・ドラゴンズのキチガイファン
(アンチ巨人
)
私・・・・・ジャイアンツの普通ファン
(アンチ中日
)
個人的に全く興味の無い観戦なのですが、娘(3歳)に色んな経験をと行って参りました。
普段、テレビで野球観戦をするパパに娘は
「もうまた野球なの
いつまで観るの
」と私と同じテンションでたしなめるのですが、この日は違いました
外野席だったので、攻めの回に周りのお客さんがほぼ全員立つんですよ。で、応援歌を歌ったり、
バットでリズムをとったりするんですね、すると、娘椅子の上に立ち上がり
「かっとばせー
いーばーたぁー
」
「かっとばせー
おおしまぁーーー
」
私達、ただただ呆然・・・・・さすがのパパも家にいるときは大人しく応援してますので娘の予習は一切無し。
こんな特技?があったのねえ、、、毎日一緒にいるけど知らなかったわ・・・![]()
絶対すぐ飽きるだろうと、席を何度も離れたり、いろいろ面倒を覚悟して行ったのですが、9回裏まできちんと
中日を応援しておりました。
飽きてしまったのはむしろ私
みかねたパパが「チュウハイ飲んでいいよ
」と言ったので可愛いお姉さんから
600円で購入
。
それでも飽きてしまったので、席を離れ、いろいろ散策していたら、売店で同じチュウハイ
が500円![]()
可愛いお姉さんに持ってきてもらうのは100円高いのね
主婦魂が・・とても損した気持ちでした。
そして見つけたのが ベビールーム![]()
こちらお部屋に普段は鍵がかかっており、使用する際は
近くの係員さんに開けてもらいます。
中には、オムツ替えのベット・ミルク用のお湯・授乳チェアがあるそうです。
残念ながら女性のみ利用可なので、イクメンパパさんは入れません
。
その際は障害者用トイレの長椅子などでオムツ替えをします。
それと、今回車
で行ったのですが、クライマックスをかけた一戦ということもあり、近くの駐車場
がどこも満車でした。
たまに民家の人が声をかけてきましたが、「4500円ね
」と、寝言を言うのでどうにもならず、![]()
途方にくれていたら、奇跡的に2500円のところが1台あいており(それでも十分高いけど
)なんとか2回の裏から観戦できました。結局電車
で行っても同等の運賃がかかるので実際どんな方法で行くのが良いか分からないです・・。
ただ、「予約
」ができるんですよ
。
コインパークや公共駐車場は駄目にしても、近くの民家なら事前に予約が可能です。
私達はシーズン中1回行くか行かないかなので、必要ないですが、お子さんが野球
に興味があるご家庭にはそういう手段もアリですね![]()
らくいくママスタッフのはるさんも書いていましたが、子供が何かに集中する姿は嬉しいものです![]()
例えそれが自分の好きじゃない野球の応援でもね
帰り道、娘がこそっと
「今度は巨人の応援に行こうね
」と、ほろ酔い母ちゃんに耳打ちしてくれました。
娘よ、ありがとう
来年実現するといいなあ。![]()
頑張れジャイアンツ![]()
byクララベル
らくいくママhttp://rakuikumama.net/


