手作りおもちゃ | らくいくママのブログ

手作りおもちゃ

といろんです。


28日で、妊娠7ヶ月に入りました!

今のところ順調ですが、散歩に行ったときに花屋さんで「妊娠8カ月?9ヶ月?ちょっとお腹小さめですね~」と言われました。「6か月後半です~。」と答えると、「にしては大きいですね!」と笑顔で言われ、双子ちゃんであることを話したところ納得してもらえました。

やっぱり結構な大きさになっているんですね!確かに、1人目よりは重たいですが・・・。


だいぶ前から入院の準備も兼ねて出産準備をしていたといろんですが、今度は大掃除も兼ねてカーテン洗濯や電気のかさ掃除などできる限りのことをやろうと思って動き始めました。それに伴い、哺乳瓶やら遊び道具やら布団やらといった出産準備もちょっとずつ。しまってあったクローゼットから出してきたり、洗ってみたり、チェックしてみたりといろいろ。


そんな中、おもちゃ。出してきました。

1人目の時は割と安静時期があったこともあって、手作りおもちゃ作ったんですよ~。


らくいくママのブログ-おもちゃ


あんまりうまくはないですけど。

さいころはフェルト1枚をいろいろな色つなぎ合わせて作ったもので、よくうちの子は、仰向きでお腹に抱えて転がって遊んだり、歩けるようになったら、転がして遊んだり、投げていたりしました。

綿の中に鈴を何個か入れてあるので、音が鳴って楽しんで遊んでくれていました。

そのほかのものはあんまり長いことは遊んでくれませんでしたが、にぎにぎしていたりも。


もうちょっと大きくなって、ラパン(某朝のニュース番組ど○ですか!)がうちの子のブームになっていた時には、ラパンの型紙をダウンロードして作りましたよ~。


らくいくママのブログ-ラパン

色違いと表情違いで3匹いるので、3匹とも作りました・・・。

タイツをはいたウサギなので、タイツを脱がせたり、一緒にご飯食べたりとこちらもずいぶん長いこと可愛がってくれました。今は・・・ちょっとかまってくれなくなりましたが・・・。


手作りおもちゃ。

下手でもなんでも1つくらいあると小さい時期のいい思い出になるかもしれません。


byといろん


らくいくママ

http://rakuikumama.net/