東京旅行 後編
こんにちは![]()
改めまして、水曜日担当のクララベルです。
さて、子連れ東京旅行第3回です。
サンリオピューロランド
ジブリ美術館
編
ピューロランド
は東京多摩市にあります。
車の場合はランド直通の駐車場があり、一日1200円。
その他にも結構沢山駐車場はありました。同等の値段でしたよ。
10時開園の17時閉園。土日は18時までです。
屋内テーマパーク
なのでどんな天気でも安心なのが一番のメリット![]()
ただ、ベビーカーは不可です![]()
大きさは中央の広場が体育館くらいでしょうか?とっても小さいので4階までですが半日で全て見られると思います。
一緒にしないでっ
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ディズニーランドみたいな感じの
小さくしたバージョンかなぁというのが私達夫婦の感想。
広場をメインとして、ショーやパレード
そして、有料での乗り物や観劇。
キャラクターが席まで来てくれるビュッフェなど。
キティーちゃんのお家
でキティーと記念撮影も出来ます![]()
入園料は、私達は新聞のチラシを持参して2200円でした
他にもサンリオショップのレジ前や、ケンタッキーにも割引券があったりしますよ。
正規の入場料も3700円と記載されていたり、4400円だったりするのでちょっと不明![]()
娘(2歳11ヶ月)のお気に入りは【知恵の木
】と呼ばれる真ん中の広場で行うショーとパレード
色々なキャラクターが物語り仕立てのお話を歌や踊りで楽しませてくれます
2階からキティーがゴンドラで降りてきたり、雑技団?の方たちが目の前で飛んだり跳ねたりも。
娘はぐっと集中して見入っておりました。
有料のショーは宝塚さながらの格好をしたキティーたちが少し長めのお話ショー![]()
きちんと映画館のような席に座って鑑賞
こちらも楽しめますが、我が家は無料のショー向け。
まだ、お話が理解できないので、小さいお子さんは十分無料ショーで良いと思います。
有料観劇はカメラ撮影
無料の広場ではビデオも可です![]()
どこで観るにしてもコンクリートの床に座ってショー等を観るのでピクニックシート&ひざ掛けを持参しました。
ここでもパパ大活躍
場所とりです
。
そんなに混雑しないパークなのですが、良い場所はやっぱり人気ですわ![]()
前回広場にすら入れず2回から肩車で観た経験を活かし準備万端(笑)![]()
皆さんも是非荷物に余裕があればシートはあった方がいいですよ。周りもそんな感じの家族が沢山いました。
ジブリ美術館
こちらもそんなに大きい建物では無いので、半日で十分見渡せます。私達は3時間位いました。
残念なのは、建物内撮影禁止
なんです。ついつい記念に1枚!と思ってしまうのですが、
ジブリ美術館は物語の入り口。物語の主人公になるには、カメラを向けるのではなく、この空間を自分の目で見て体で感じでください。
思い出は心に・・・(利用ご案内から抜粋)
という、カッコイイ趣旨
建物の外に巨大なトトロが受付でお迎えしてくれます。![]()
中に入ると、小さな映像室がありミニ映画を上映しています。1人1回鑑賞。
今回は知らないお話だったんですが、15分程度のアニメです。
何年か前に行った時は、世の名に「ポニョ
」が出る前で、この映画館で先行上映されていました。![]()
他にも、メイとネコバス
のお話とかあったみたいです。
時期でお話が変わりますが、どのアニメも楽しく、ほんわかする作品ばかり。
入場券がそのまま映画券になっているので、誰でも無料で観れますよ![]()
建物内には小学生以下が遊べるネコバス
があります。背中に乗っても、何しても大丈夫。係員の方がちゃんと子供に事前約束をして、監視もしてくれます。大人は入れません。
娘は私と離れれず、遠巻きにみているだけでしたが、本当にネコバスがいた
と、喜んでました。
そして、新しくもう1匹ネコバスがいまして
それは遊ぶネコじゃなく、座る巨大ネコバス(笑)
ネコバスからみた景色が楽しめます。動かないけど
「千と千尋の神隠し
」で、両親がブタ
になった食べ物屋、
ゆばあばの部屋などのレプリカもありました![]()
製作過程を見る部屋等もあります。大人には「なるほど~
」と、ゆっくり見たくても、子供にはまだ早い・・。もっと大きくなったら一緒に。と思って素通りです![]()
後は、ショップ、カフェ、ギャラリー、本屋、ちょっとした仕掛けのある部屋かな?
自分で回したり、開いたり、押したり、子供目線で大人も楽しむ感じです
そして、ジブリ美術館最大のポイントは、チケット購入方法![]()
ローソンで事前に入場引き換え券を購入します。
入場料 大人1000円 高校中学 700円 小学 400円 4歳以上 100円
日時指定の予約制です
開園時間 10時~18時 定休日 火曜日 入場指定時間から30分後までに入場必須。
ただし、入れ替え制ではありません
1回目入場10時
2回目 12時
3回目 14時
4回目 16時
そして、専用の駐車場
が無いので注意です![]()
私達は結構遠いコインパーキングに止めました
ここだけは余裕を持って行くことをおススメします![]()
最後に、この東京旅行で買ったアイテム紹介
全て
限定品
。何故かこの「限定」に吸い寄せられるのは私だけでしょうか
ピューロランド内のシナモンカフェで食べたプリンのカップ
手前は髪留め![]()
こちらディズニーシー
10周年バージョンのモノレール?パパのこの旅行唯一の買い物です(笑)
小さいですよ!5センチくらいです![]()
こちら、アリスのティーセット
こんな風にお茶が飲みたい!の願望で購入・・。
なかなか出来ません![]()
トトロとさつき、めいちゃんがオカリナを吹いているポストカード
光が当たるとキレイ
美術館にも、こんならせん階段と大きな時計があるんです
娘の絵本 こちら本編のトトロストーリーには無いお話でしかも400円![]()
毎日読んでいます。
今回、キャラクターに会いに色んな場所へ行きましたが、当日はもちろんのこと体調管理が第一![]()
プラス色々なキャラクターを娘の頭に刷り込みました。
例えば、キティーちゃん
だけでなく、バツ丸
やうさはなちゃん
。みたいな感じに
本で見せたり、DVDを借りたり・・・。
1つのキャラクターだけで満足しては勿体無いじゃないですか
当日は【欲】を腹8分にした旅行ですが、事前の仕込み
は念入りに
当面は行かない(行けない)
東京旅行![]()
何か1つでも皆さんの旅行に役立ちますように
各HPも参考にして下さい![]()
東京ディズニーリゾートhttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/top.html
サンリオピューロランドhttp://www.puroland.jp/index.html
ジブリ美術館http://www.ghibli-museum.jp/
byクララベル
らくいくママhttp://rakuikumama.net/





