ファミリーサポート登録&正木古川公園★
こんにちは
ひーうです![]()
みなさんファミリーサポートをご存知ですか??
お仕事の都合や、用事などでお子さんの育児が出来ないとき、
登録しているボランティアスタッフがお子さんの育児支援を行う事業のことです![]()
利用の仕方は人それぞれ、
★保育園や幼稚園の送迎
★園の終了後のお預かり
★冠婚葬祭の時のお預かりなど
とにかく、子どもを預かってもらいたいときに利用できるそうです![]()
また、通常の援助以外にも、病児・病後児のお子さまの援助もあります![]()
私自身は利用したことはないのですが、
小学生と1歳の子どもがいるので、もしもの時は使うかもしれません![]()
登録だけでもしておくとイザという時に役に立つかも・・・![]()
子どもっていつ病気になるか分かりませんし![]()
身内や託児所にも預けられない時があるかもしれませんし・・・![]()
実は、今年の2月に行われていたファミリーサポートの研修に
3日間行ってきました![]()
もともとは、
『自分が育児する時に役に立つから参加しておいて損はないよ~
』
という、お誘いを受けての参加でした![]()
内容は、子どもとのふれ合い方や、手作りおもちゃの紹介、病気時の対応方法
などで、朝から夕方近くまでの研修は結構大変でしたが、
今思えば、ちゃんと3日間通ってよかったです![]()
託児付きだったのでが、ウチの子はずっと大泣きだったので、
そのあとも大変でした~![]()
そして、研修後にはファミリーサポートの援助スタッフに登録できるというもの
でした![]()
研修を受けてないかたでも通常の援助会員の登録はできますが、
病児・病後児のほうのスタッフ登録はできないそうです![]()
研修を受けて、登録に行こうと思いながらなかなか行けずじまいだったので、
今日、登録をしにマーサ横にあるグッドライフ・サポートセンターへ行ってきました![]()
といっても、私も子どもがいるので病児・病後児の登録はなしで、
通常の登録のみですが・・・![]()
お話を聞いて、必要書類に記入して、DVDを見て終了です![]()
下の子も一緒にいったのですが、事務所の1室が託児スペースで
キッズルームになっていたのでそちらで遊ばせてもらいました![]()
そして、一緒にサポートを受ける側の登録もしてきました![]()
これで念願のサポート会員になれましたッ![]()
私の住んでいる地区近くでサポートを受けたい方がいたら連絡が来るそうです![]()
帰りに、こどもが目ざとく見つけたマーサ横にある正木古川公園へ![]()
最近は、公園を見つけるとカナリテンション上がって、『連れてけー!!』と
言わんばかりに騒ぎ出します・・・
歩けないのでいつもどおり滑り台の上りすべり![]()
そして、ちょっとだけブランコ![]()
こういうブランコはいいですね~
近所にもあるといいなぁ![]()
らくいくママ



