鯛めし ちどり
こんにちは、ペンです。
暑くもなく、寒くもなく、気持ちいい季節になりましたね。
やっぱり、秋といえば 「食欲の秋
」
私も主人も外食が大好きなので、
週に1度、家族で夕食を食べに出かけます![]()
以前は、タク(2歳1ヶ月)がまだ離乳食だったので、
家で作ったものを持ち込ませてもらって、
自分たちは好きなものを食べていましたが、
2歳近くになった頃から、タクもみんなと同じように食べたがるようになりました。
でも、タクはアレルギー(牛乳・卵・大豆)があるので、
お店によっては、タクが食べられるメニューが全くないところもあります![]()
そうすると、やっぱり無難なのはファミリーレストラン。
だいたいのファミレスには、
特定原材料(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生)を含まない、
子ども用の低アレルゲンメニューがあります。
さらに、大手のファミレスは、原材料だけでなく、
コンタミレーションレベル
(調理過程でアレルゲンが微量に混入してしまうことで症状がでる方)にも対応するため、
調理器具の殺菌・洗浄からやってくれます。
旅先でもファミレスに入ってしまうくらい、
アレルギーのある子どもを持つ親にとって、とってもありがたい存在!!
・・・なんですが、
ファミレスの低アレルゲンメニューは、
だいたいどこも、カレーかハンバーグなんですよね~![]()
だから、行くお店を変えても、
いつも、タクはほとんど同じメニュー・・・
タクは、カレーもハンバーグも好きなようですが、
いつもとなると、何だか可哀想に思えて、
どこか、いいところは無いかなぁと探していました。
そしたら、見つけました
理想のメニューがあるお店「鯛めし ちどり」![]()
私は、イオン各務原店内にあるお店に行きますが、
岐阜市内では、マーサの中にもあります。
ここのキッズメニュー「低アレルゲン すこやかごぜん」(税込609円)が素晴らし~![]()

内容は、
・とりのから揚げ ケチャップソース
・やさいの煮物
・さつまいもの甘煮
・かやくごはん
・野菜たっぷりお味噌汁
・ゼリー
・野菜ジュース(野菜生活100)
※特定原材料7品目のうち、小麦に関しては、調味料(醤油)の原料に使われています。
※メニューに「注意を払い調理をしておりますが、・・・(中略)・・・調理過程でのアレルギー物質の二次的混入の可能性をすべて防ぐことはできません。」という注意書きが載っています。
タクの場合は、コンタミレーションを心配するレベルではないし、
大豆は調味料ぐらいは大丈夫なので、
この「すこやかごぜん」をいつも注文しています。

鶏肉好きなタクは大喜びだし、
野菜もしっかりとれるので、母親としても大満足![]()
タクには量が多すぎるので、
いつもごはんやお味噌汁は残してしまいますが、
他のおかずはペロリと平らげます。
なぜか、ジュースとゼリーは全く食べないので、いつも私が食べていますが、
ゼリーは甘すぎない、優しい味だなぁと思います![]()
もちろん、このメニュー以外にもキッズメニューはありますよ~![]()

注文したことはないのですが、
「すこやかごぜん」のかやくごはんが、そぼろごはんになっているご膳や、
そぼろごはんの単品、野菜がいっぱい入ったきしめんがあります。
大人のメニューは、名前のとおり「鯛めし」が売りのお店ですが、
その他にも、いろんな和食のご膳があって、
夜のメニューでも、890円くらいから定食が食べられます。
いつも、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に行くのですが、
3世代みんなが満足できるお店なので、
我が家の外食は、この「鯛めしちどり」率が急上昇しています![]()
アレルギーがある子もない子も、
和食で、野菜もしっかり食べさせたい!という時にはオススメですよ~![]()
「鯛めし ちどり」ホームページ
http://www.enso.ne.jp/store-information/chidori.html
「らくいくママ」 の店舗紹介ページ