ボブとはたらくブーブーズ
こんにちは、ペンです。
台風が過ぎたら、急に涼しくなりましたね。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったものだなぁとしみじみ感じています![]()
それにしても、本当に今年の夏は暑かったですね![]()
天気は良くても、暑すぎてお散歩に行けない・・・なんてことも、よくありました。
そんな暑い夏に活躍してくれた、私の強力な助っ人は、
「ボブとはたらくブーブーズ」のシリーズなんです。
この「ボブとはたらくブーブーズ」というのは、
もともとはイギリスで作られたアニメで、
日本でも、以前放送されていたそうです![]()
内容は、大工のボブと、そのパートナーのウェンディ、
そして、工事車両のブーブーズが協力して建物を建てたり、修理したりするお話です。
ブーブーズというのは、
機関車トーマスのような、意思をもった工事車両たちで、
運転手がいなくても、動いたりしゃべったりできます。
もちろん、それぞれ名前もついていて、
ショベルカーのスクープ、ブルドーザーのマック、
セメントミキサーのディジー、クレーン車のロフティ、
スチームローラーのローリーたちが、それぞれの得意分野で活躍します![]()
(シリーズによっては、もっとキャラクターが増えます)
私は、たまたまネットで調べ物をしている時にみつけたのですが、
見た瞬間、「絶対にタク(我が家の2歳の息子)はハマるはず!!」と思い、
ついついDVDと本を買ってしまいました![]()
DVDや本もたくさん種類があって迷ったのですが、
私が買ったのはコチラ。
DVDはいろんなシリーズがあるので本当に迷いましたが、
シリーズ2のVol.1と、「ブーブーズがなかまになったひ」というものを買いました。
それぞれ、1話10分のお話が3話分入っていて、
シリーズ2のほうは、最後に少しだけ「英語で遊ぼう」というコーナーがあります。
お出かけに持っていける、小さめの本を買いました。
特に、名鑑の「なかまずかん」は、タクに大ヒット![]()
毎日何度も読んでいて、DVD以上に重宝しています。
予想通り、タクは見事にどっぷりハマッています![]()
育児サークルで会うお友達の名前は一向に覚えられませんが、
このキャラクターたちの名前はすぐに覚えてしまいました。
街中でショベルカーを見かけると、
「スプーク!!」(←本人は「スクープ」と言っているつもり)と、
大声で叫んでいます。
でも、一番のお気に入りは、ブルドーザーのマックのようで、
マックが怒っているシーンを、何度も真似して再現してくれます![]()
タクの「遊んで!」攻撃を、ちょっとだけでもかわしたいなぁ・・・という、
ダメダメ母ちゃんの怠け心で買ってしまいましたが、
タクの喜ぶ姿や、どんどん遊び方が変わっていく姿を見ていると、
買ってよかったなぁと、改めて思いました。
それに、一緒にお話を見ていると、
それぞれの得意不得意を理解し合って、みんなで協力して作業する姿や、
「捨てずに使ってリサイクル!」というキャッチフレーズなど、
知らず知らずの間に、大切なこともスーッと心に入るんじゃないかな・・・
という、淡い期待も出てきました![]()
あと、副音声でオリジナルの英語バージョンにもできるので、
「小さいうちから英語に親しませたいわ!」という方にもオススメかもしれません。
・・・私はまだ一度も英語バージョンにしていませんが![]()
お子さんがはたらく車が大好きで、
DVDを見せることに抵抗がない方にはオススメですよ~![]()
by ペン
らくいくママ

