マイブーム本 | らくいくママのブログ

マイブーム本

こんにちは、クララベルです。黄色い花


少しずつが陽が短くなって秋だなあと感じますねもみじ

そう思っているとあっという間に冬が来てしまうので不思議。

早いですDASH!一日も一年もガーン


子供の成長も早いですね。心


この前まで出来なかったこと、興味がなかったことが出来ていたりニコニコ

曖昧な発音で歌っていた歌が、はっきり歌えていたり。

季節もそうですが、そんな子供の姿に時の流れを感じたりしませんか砂時計はてなマーク


「ああ~ビデオに撮っておけばよかったぁあせる」みたいなことありますよね(笑)


そんな流れの一つに我が家は「本」があります。本


今までは、教育テレビのお気に入りやお姉さんがのっている、「めばえ」「おかあさんといっしょ」等キャラクター系が大好きで、暇さえあれば

「読んで、読んでラブラブ」とせがまれました。今もですけど得意げ


でもそれより今は、たまたま知り合いにいただいた、学研の本が娘(2歳9ヶ月)のハート恋の矢を射止めています。

らくいくママのブログ


読む、書く、切る、ちぎる、なぞる、貼る色んなことが一冊に凝縮されています。

めばえなどにもありますが、もっと1つ1つが凝っている感じです。お勉強に近いかもしれませんね。


恥ずかしながら私は今まで


子供の本=絵本


と思っていました。初心者


本当に色んな本があるんですねえあせるびっくりしましたビックリ

本屋に行っても購入するのは、親(自分)の趣味だったりします。本

服と同じですよねワンピ


「これが似合うはず」


「これが好きだろう」


でもヒカリ3号、、成長するに従って子供のその時好きなものと親の趣味が違っていたり、月齢に応じて違うものに興味が移ったりします。


娘も私が選ぶ本が同じようなものだったからかガーン、たまたまそういう本が今のタイミングだったのか、今回いただいた本がとっても新鮮なようでした。虹


と、いうことで、今日図書館へ行き、内容を無視してざっと5冊借りてきました。ニコニコ

全然興味無しの本もあれば、ツボに入った本もありチョキ


へえ~こんなのがいいのね、ふーん。と感じながら読んでおります。キラキラ


基本的に私自身本はあまり読まない派なのですが汗色んな本で色んな世界を一緒に覗いてみたいと思います目


読書の秋ですからハロウィーンあやかって読むぞ~キラキラ



byクララベル


らくいくママhttp://rakuikumama.net/