夏のおでかけ オススメグッズ
こんにちは、ペンです。
もうすぐ8月も終わりですね。
9月になると、何だか暑くても「秋」って気分になるので、不思議です。
今年の夏は、タク(2歳)にとって大冒険が多くて、ぐ~んと成長した感じがします![]()
何といっても、一番は新幹線と電車で、
私の姉が住んでいる、山梨まで行ったことでしょうか。
今までのお出かけは、車で1時間ほどの範囲だったし、
電車やバスも、短時間の1~2回しか乗ったことがありません。
新幹線で1時間、さらに乗り換えて電車で1時間半の道のりを、
本当にタクが我慢できるのか、出発前はかなり不安でした![]()
でも、初めての新幹線は、大興奮![]()
乗り換えの時にも、降りたくないと言って駄々をこねるほどでした。
電車は、最初は喜んでいたものの、さすがに1時間半は長かったようで、
何度も「終わり」(←やっていることをやめたい時に使う言葉)と言っていました。
今までは、電車と新幹線を絵本で見ても、あまり違いが分かっていませんでしたが、
実際に乗ってからは、新幹線は「ヒュン!」、電車は「ガタゴト~」と、
言い分けるようになりました。
実際に体験すると、やっぱり分かるんですね~![]()
今回、厳選して持っていったおもちゃは、コチラ。

クレヨンと無地のノート。小さめの絵本と、お気に入りのミニカー。
中でも、一番効果があったのが、クレヨンとノートでした。
おしゃべりしながら一緒にお絵かきすることで、しばらくじっと座っていられました![]()
それから、手遊び歌にも助けられました。
最近「グーチョキパーで何作ろう~♪」が好きだったので、
事前にレパートリーを増やしておいたら、かなり時間をかせげました。
あと、何といっても、強力だったのは「おやつ」
いつも食べているおやつを、少し多めに持っていって、
最後の砦に使っていました![]()
いつもは車なので、必要そうなものはとりあえず何でも持っていくのですが、
今回は、そうはいきません。
とにかく、自分の荷物は最小限に削って、なるべくタクのものを持っていきました。
その中で、今回役にたったのは、簡易的な抱っこ紐。

乗り換えの時などは、人ごみで危ないので抱っこしていたのですが、
これを使えば、片手が荷物で使えなくても、ラクに抱っこできます。
たためばコンパクトになるので、場所もとらず助かりました![]()
これは、タクが生まれたときに買ったのですが、
小さいうちは、ベビーカーや大きい抱っこ&おんぶ紐を使うことが多くて、
あまり使っていませんでした。
でも、タクが歩くようになってからは、急に「抱っこ!!」と言うので、
このコンパクトなものの出番が増えています。
今回、もっと持っていけば良かったな・・・と思ったものは、
タクの着替え。
普段より多めに入れていったのですが、
いつもよりも汗をかいたり、汚してしまうことも多いので、
最後は、足りるかどうかヒヤヒヤしました![]()
「多すぎるやろ!!」というくらい持っていって、ちょうどいいかもしれません。
それから、反省点はデジカメの充電器を持っていかなかったこと。
撮るだけなら、充分足りると思っていたのですが、
撮るたびにタクが「見せて」というし、電車でグズッた時にも使ったりしていると、
電池がなくなるのが早いです・・・![]()
タクにとっては、見るもの・やること、すべてが新鮮で、
脳みそもフル回転していたんだと思います。
この大冒険をしてから、語彙が増えたり、
歯磨きを嫌がらなくなったり・・・と、いろんな成長を感じられました。
子どもにとって、非日常って大切なんだなぁと実感したので、
出不精の私も、もう少し頑張って、普段からおでかけしようと思います。
by ペン
らくいくママ