こどもちゃれんじ | らくいくママのブログ

こどもちゃれんじ

こんにちは。ペンです。


近頃、タク(1歳11ヶ月)は歌が大好き音譜


毎日NHKの「おかあさんといっしょ」や「いないいないばあ」を見ながら踊ったり、

お風呂や布団の中で歌ったり手遊びしたり・・・


テレビでやっていない時間帯には、

「おうたー!おうたー!」とDVDの請求をしてくるぐらいですあせる



タクがこんなに歌好きになったのは、

NHKのこども番組のおかげでもありますが、

もうひとつ、こどもちゃれんじのおかげかな・・・と思っています。



タクが6ヶ月になった頃から「こどもちゃれんじ ベビー」を始めて、

いまは1~2歳用の「こどもちゃれんじ ぷち」になりました。

「ぷち」では、毎月、おもちゃ、絵本、DVD、親向けの冊子が送られてきますプレゼント

やりはじめるまでは、どうしようか迷いましたが、

1年半ほど続けてみて、タクにとってはよかったかなニコニコ



タクは車が大好きなので、

私や家族が選ぶと、おもちゃも絵本も、つい車関係になってしまいます。


こどもちゃれんじでは、月ごとに違ったものが送られてくるので、いろんなものを楽しめるし、

私が思いもよらなかったものに、タクが喜んだりすることもあります。



中でも、今とても重宝しているのが、しまじろうと犬のパペットラブラブ!


らくいくママのブログ-しまじろうパペット

遊ぶときは、いつもタクが犬を、私がしまじろうを動かして、

お話ししたり、いろんなやりとりを楽しんでいます。


このパペットが威力を発揮するのが、寝るとき!


断乳後、寝室に行くのを嫌がるようになってしまい、

毎日、寝かせるのにとても苦労をしていたのですが、

ある日「しまじろうも一緒に寝ようね~」と言って、

パペットを寝室に連れて行ったら、すんなりついてきました!!


それからというもの、毎日一緒にお布団に入ります。

忘れると、自分で急いで取りにいくくらい気に入っています。



犬のほうは、正式な名前が「できたよわんわん」というのですが、

歯を磨いたり、ご飯を食べさせたり、排泄したり・・・と、

いろいろ教えるのにも使えるパペットです。


タクはわんわんの歯を磨いてあげるのが好きなのですが、

やっぱり、自分が磨かれるときは号泣です汗



私は、男の子にぬいぐるみ、という感覚がなかったので、

これが届かなかったら、自分で買うことはなかっただろうなぁと思います。



それから、毎月タクが楽しみにしているのが絵本。

届くとすぐに、まず絵本をめくります。


らくいくママのブログ-こどもちゃれんじ絵本
(小さいほうがベビー、大きいほうはプチになってからの本)

ちゃれんじの絵本をきっかけに覚えた言葉も多いし、

何より、絵本を好きになってくれたことが嬉しいです。



それから、私は電子音があまり好きではなかったので、

たぶん、音の出るおもちゃは敬遠していたと思うのですが、

タクは教材の中でも、音がでるおもちゃは特に気に入っています。


今は「糸まきまき」と「グーチョキパーで何作ろう~」の手遊びと、

「ちょうちょう」を熱唱するのが、タクのマイブームなのですが、

どちらも、教材のおもちゃとDVDがきっかけで始まりました。



こどもちゃれんじを始めたことで、

私の思い込みや好き嫌いにとらわれず、

タクの興味を広げられたかなぁという実感はあります。


ただ、どんどんいっぱいになっていくおもちゃ箱を見ていると、

いつまで続けようか、悩んでしまいますが・・・



迷っている方も多いと思う「こどもちゃれんじ」

私個人の感想でいうと、今のところオススメですグッド!


それでは、また続けていったら、その時々の感想をレポートしますね音譜


by ペン


らくいくママ
http://rakuikumama.net/