胎内記憶・出生記憶 | らくいくママのブログ

胎内記憶・出生記憶

こんにちはニコニコクララベルです。


みなさん、「胎内記憶・出生記憶」ってご存知ですか?

赤ちゃんがおなかにいるときの記憶、出産時の記憶のことをいいます。


私は妊娠中、近所の「胎教コース」というのに通っていました。


理由はただただ


「出産が怖かったからガーンあせる」 いい年なんですけどね得意げ


でもそこで色々なことを学びましたよ。


印象深かったのは、



子供は生まれる前から個性があって、話も聞いているし、周りも見えている。

だから、想いも伝わるし、その想いが産まれてきてからの人格に大きく影響する。



例えば、妊娠中お母さんがたくさんお腹に話しかけていると、産まれてからのコミュニケーションがとりやすいなど。イライラが多いと、お腹の中で赤ちゃんの体がキュッとなりあまり運動が出来ずに産まれてからも足の動きなどが上手にできない。とか。


ひらたくいえば「母子一体感」でしょうか?それを産まれてからするのか、ちょっと前からするのかでその後が違ってきますよ。という話です。


信じるはてなマーク信じないはてなマークはてなマーク(笑)



その話を聞いてから、私よく話かけてました。

特別なことじゃなくて、「今日は暑いねえ~」「どんなものが食べたいかな~」みたいな普通なこと。

そして、


① 「産まれてくるのは、どうやら、私も貴方も相当がんばらないと駄目みたい。そんな痛いのが長く続くと嫌だから3時間くらいでやろうねグー


② 「いつ産まれてきてもいいよ音譜。好きなときでいいよ。音譜でも体重が2700グラムくらいになったらにしてね。チョキ



③ 「産まれてきたらさ、夜泣くのだけはやめてね。お母さんは他のことは頑張れるけど、夜は寝ないと力が出ないの。三日月何卒よろしくね」


この3つだけ毎日しつこいくらいお願いしていましたにひひ


結果・・


①・・病院病院についてから出産まで2時間弱で出てきてくれました。(陣痛からは6時間ちょい)


②・・予定日が過ぎて先生からあんまり遅いとそれに応じた処置やリスクがあると言われましたが、半年以上念仏のように唱えてきた「好きなときにどうぞ時計」が念頭にあったので、まったくその恐怖や心配に悩むことなく予定日後もすごせました。そうなったらそうなった時~音譜なるようになる~音譜の精神です。そして予定日より4日過ぎて自然分娩にて出産しました。

体重は2500グラムと小さめでしたが、それも、こどもが「これで外に出よう恋の矢」と思ったんだろうなあと解釈しています。


③・・夜泣き。  しません。多分一回もしてません。

でも小さく産まれたせいと、恐ろしい母乳の生産量で結局授乳に1時間以上と、乳搾りに1時間以上。あせる

女の子は男の子より飲む力が弱いそうですDASH!。しかも私の母乳は看護婦さん曰く「4000グラムで産まれた男の子3人分は作られてますよ。!!」と太鼓バンの母乳でして・・・。

贅沢な悩みだったんでしょうが、断乳まで本当大変でした。子育てより乳管理に時間を費やしてた気がします。

結局、夜は夜泣きに苦労はせずとも、違うことで寝られず・・・。

昼間も「昼寝しなくていいの??」「寝る子は育つんじゃないの?なんで寝ないの??」

泣くことはなくても、ずーっと起きている子でした。。。。抱いていればねっガーン

でも楽な子育てはありませんからねえ。。。仕方ないです得意げそれも今思えばほんの「一瞬」。



そしてお腹の中での記憶はといいますと・・


「ぽんぽんしてた。足から出てきた。」


「お腹の中ブルーで寒かった。」


何回か聞きましたが、たいていこの返事です。私は極度の冷え性できっとお腹の中も寒かったんだろうなあと捉えています。(色んな話を聞いていると当てはまりました。)


うちは今2歳7ヶ月ですが、だいたい4歳くらいまではそういった記憶があるようですよ。

記憶があっても話したがらない子や、もっと早くに忘れてしまったり、遅くに教えてくれたり個人差もあるみたいです。


友達の子供は、


「おへそからジュースを飲んでいた」「お腹の中は明るくて、柿色(オレンジ)だった」「あたたかかった」

とか色々覚えている子もいました目


キラキラ胎内記憶・出生記憶キラキラ 



貴方は信じるはてなマーク信じないはてなマークはてなマーク(笑)(笑)



私は面白いな~と思うことは信じます虹 その話かけやお願いが通じていたかはわかりませんが、きっと

「私とお腹の子は繋がっているんだ」という想いが大切な気がするし、やってよかったなあと今も思っています。

それで人生何回も無い妊婦生活が楽しかったら更に幸せ。ラブラブ!


今、妊婦のみなさん、これから妊婦になるかもしれないみなさん。


どうぞ楽しいマタニティライフを音譜






byクララベル


らくいくママ