困ったときの「教えて先生!!」 | らくいくママのブログ

困ったときの「教えて先生!!」

こんにちは。ペンですニコニコ


突然ですが、我が家でちょっと困ったことが起きています。。。



それは、我が家のタク(1歳10ヶ月)が、干し芋にハマッてしまったこと。


もともと私も好きで、おやつに食べていたら欲しがったので、

ちょっと食べさせてみたのがきっかけなのですが、

もうビックリするくらいのハマりっぷりなんです・・・叫び



朝起きてきたら、まず「イモ~!!」


朝食と昼食の間にも、昼食と夕食の間にも、

そして、夕食を食べた後も「イモ~!!」


断乳前のおっぱいを飲んでいた間隔と同じようなタイミングなので、

タクにはおっぱい代わりなのかもしれません。



食事の量は断乳前と同じくらいは食べているのですが、

せっかく断乳したので、もっと食べて欲しいなぁと思って、

「今日はもうおイモさんおしまい」というと、

「イモ~むかっイモ~パンチ!」と泣き叫んで大暴れしますガーン



もともと、そんなに食べることに対して執着が無い子で、

断乳前は、自分から何かを「食べたい」とアピールすることがあまりありませんでした。


干し芋への激しい欲求に戸惑いつつも、

「食べたい」というアピールが嬉しくもあったし、

せっかく芽生えた「食べたい」という気持ちを、抑え込みたくないなぁという思いもあって、

なかなか、「もうダメ」と言えずに毎日を過ごしていました。



でも、1ヶ月近くたっても、干し芋への執着は薄れず、

もういい加減、何とかしないと!!と思い、

「らくいくママ」のサイトにある「教えて先生!」のコーナーで相談してみました!!


http://rakuikumama.net/teacher/oshiete.cgi?ACTION=search



この「教えて先生!」のコーナーでは、

お母さんの妊娠期や育児の悩みを相談すると、

助産師さんや子育てカウンセラーの先生が答えてくれます。


相談内容によって違いがありますが、

今回の私の相談の場合は、相談してから2日でお返事をいただけました。



タクにとって必要な、食事とおやつの回数のバランスなど、

基本的なことから教えていただけたのですが、その中でも特に、

『緑黄色野菜、果物等を上手く取り入れ目先の変わったおやつを工夫してみて』

というアドバイスで、ひらめいたことを試してみました。



それは・・・パンケーキラブラブ


アレルギーのため、卵と牛乳は使えませんが、

その代わりに、バナナやかぼちゃをつぶしていれてみました。


朝起きてきて、いつも通り「イモ~!!」と言っているタクに、

「今日はパンを食べてみようか」と言って出してみたら、食べてくれました!!


しかも、気に入ってくれたようで、「パン~」と言ってご機嫌にニコニコ


その後の午前・午後のおやつは、相変わらず「イモ~」でしたが、

まずは、朝だけでもイモから離れられたので、上出来上出来グッド!



アレルギーで食べられるものに制限があるし、

あまり甘みの強いものは好きではないようなので、

市販のおやつだと、おせんべいくらいしか食べるものがないのですが、

これから、いろいろ試行錯誤して、食べられるものを増やしていきたいと思います



自分ひとりでは解決できないことや、ふんぎりがつかないことも、

専門家のアドバイスがあると、一歩前に進めますね。


みなさんも、何か困っていることなどがあったら、

気軽に相談してみてくださいね音譜


by ペン


「らくいくママ」

http://rakuikumama.net/