出産一時金について | らくいくママのブログ

出産一時金について

まだ先の話ですが、出産一時金について調べてみました。

私が1人目を産んだ時は、まだ38万円の支給だった時のことです。

(平成21年10月1日より制度が変わったみたいです。)

今は42万円の支給だそうです。


また、私が生んだ時は、事前申請と出産後の申請の2種類があり、事前の場合は、医療機関へ直接支払いがなされ、本人は窓口で超過分のみ支払いをするか、支払額の方が38万より少ない場合は、手続きによって戻ってくる仕組みになっていました。事後の場合は、窓口に金額を支払い、38万円分戻ってくるという形をとっていました。


それが今度は直接支払制度に変更になったようです。(つまりは事前申請と同じパターン。)


詳しくはこちら

直接支払制度

http://www.health-letter.jp/news/200910shussan/chokusetsu.html




出産される医療機関によっても出産にかかる費用というのは随分違いますよね~。病院

私は市民病院系で産む予定なので、(というか1人目もそうでしたので同じところで。)

比較的安く済みます。

けれど、産後にシェフのランチが食べられたり、個室でマンションのような入院施設がある新しいクリニックなどでは結構高いと聞きます。

友達はそちらで出産しましたが、とてもじゃないけれど、前の38万では足りないと言っていました・・・。

多分42万でも足りないくらい・・・。


出産に対する考え方は人それぞれなので安くあげるもよし、安全重視もよし、リッチにいくもよしだと思います。

確かに市民病院はご飯は結構量が少ない気も・・・(産後はお腹が空くのだけれど、ややおかずが少ない気がしましたね~、ご飯はたくさんついてくるんだけど。味は人によってはまずいという方もいらっしゃいますが、といろん的には別においしかったです。全部残さず食べて確か足りなかったから、差し入れにもらったものも食べていた気がします・・・。)


出産一時金については、1人目の時にあれこれ出産時について回る手続きや出生届などについて調べているときに詳しく知ったのですが、(病院でも時期が来れば教えてくれますけれど。)やはり精神的に落ち着いているときに調べておくといいと思いました!

入院時にお金が~とならないためにも結構ネットや本などで調べてみるといいです!


byといろん


らくいくママ

http://rakuikumama.net/