今度こそは!トイレトレーニング(後編)
こんにちは。はるです。
ひきつづきトイレトレーニングのご報告です~。
今週の課題は、外出先でトイレです。
私は、外出先でのことをまったく考えていませんでした・・・
★7日目★
昨日まったくトイレに行きたがらなかったのが、心配でしたが、
今日は1回だけ失敗してしまったものの、あとはトイレに行けました!
そして、レンタルしていたDVDを返しにいったところ、
レンタルやさんで、「ママ、おしっこ!」
「ええっ、いま
返却したらすぐ帰るのに・・・」
と思いつつも、トイレに駆け込んだら、大人用の洋式トイレでした。
靴を履いたまま、ズボンを下ろして、
・・・・・・・できました!
これから外出先で、トイレに連れて行くのが大変になりそうです。
★8日目★
お天気が良かったので、トイレトレーニングだからといって家に閉じ込めておくわけにも行かず、
公園に行ってきました。
そしたら・・公園で、「おしっこ!」
公園の公衆トイレは、和式・・・

お尻をつけて座ろうとしたので、使い方を教えたのですが、
足の幅より便器の幅が広くて上手にしゃがめません!
本人も試行錯誤。そして便器の上部分を手でがっしりつかんで支えにして、
あああぁぁぁぁぁ~~~~~
汚い~~

・・・・・へんなポーズでなんとか済ませました!
やっと一段楽したと思ったら、また、公園でおしっこ!
便器を手でつかまれるのはいやだったので、男性用で挑戦・・・
本人はこぼさないようにと気をつかったのか?
便器に足の腿をべたっとつけて・・・
済ませることはできましたが、かなり汚れているトイレだったので私は気が気ではありませんでした・・・・
みなさん、外ではどうされているのでしょうか?
あんなにがんばって公園のトイレでしたのに、
帰宅後は遊びに夢中でトイレに行けませんでした
まだまだですね。
★9日目★
今日は順調だったのですが、ちょっと涼しいかなと思い、ズボンをはかせました。
そしたら、トイレに行きません!
3回も失敗!
ズボンをはくと安心してしまうんでしょうか?
これは、ズボンをはいたまま訓練したほうが良かったのかしら??
★10日目★
今日は暖かいのでパンツ一枚にしておいたら、順調です。
外出時、車に乗ったときなどは紙オムツの中で済ませていますが、
自宅にいると、1日で7回くらいはトイレに行けました。
★11日目★
今日は保育園の未収園児クラスの日。
保育園でも2回トイレに行けました。
男の子用の小さな便器で使いやすかったです。
一度、パパに男の子用便器の使い方を教えてもらう必要があると感じました。
★12日目・13日目★
ズボンをはいていても、「トイレは大丈夫?」とたびたび声をかけてあげれば、トイレに行けるようです。
しかし、パンツ1枚でも、遊びに夢中だと失敗してしまうこともしばしば。
★2週間やってみて★
家でもできる時とできないときがあるし、
外でトイレに行くと思ったら、紙オムツの中でしていることも。
まだまだ意識していないときはできないですね~
しばらくはこの状態が続きそうです。
だんだん慣れさせていくしかないなあと感じました。
そして、思ったことは、
トイレは洋式だけではなく、和式も使えるようにすること!
男の子の場合は、男性用の便器の使い方をパパに教えてもらったほうがいいこと!
でした。
あと、マニュアルでは、
2時間に1回トイレに連れて行く。とありますが、
うちの子を見ていると、30分間に2,3回いくこともあれば、
3時間近く行かないこともあります。
2時間経ってないからまだまだ大丈夫、なんて思っていると要注意でした。
前回2歳0ヶ月でチャレンジしたときは、1度も成功しなかったので、
私のストレスも溜まり、また、私自身があきらめモードになってしまいましたが、
今回のチャレンジは、2歳9ヶ月ということもあって、成果があったので、
私は気分的に楽でした。
完全にオムツ卒業までには時間がかかりそうですが、引き続き、がんばります!
また、変化がありましたら、ご報告させていただきますね!
By.はる
らくいくママ
http://rakuikumama.net/
ひきつづきトイレトレーニングのご報告です~。
今週の課題は、外出先でトイレです。
私は、外出先でのことをまったく考えていませんでした・・・
★7日目★
昨日まったくトイレに行きたがらなかったのが、心配でしたが、
今日は1回だけ失敗してしまったものの、あとはトイレに行けました!

そして、レンタルしていたDVDを返しにいったところ、
レンタルやさんで、「ママ、おしっこ!」
「ええっ、いま

と思いつつも、トイレに駆け込んだら、大人用の洋式トイレでした。
靴を履いたまま、ズボンを下ろして、
・・・・・・・できました!
これから外出先で、トイレに連れて行くのが大変になりそうです。
★8日目★
お天気が良かったので、トイレトレーニングだからといって家に閉じ込めておくわけにも行かず、
公園に行ってきました。
そしたら・・公園で、「おしっこ!」
公園の公衆トイレは、和式・・・


お尻をつけて座ろうとしたので、使い方を教えたのですが、
足の幅より便器の幅が広くて上手にしゃがめません!
本人も試行錯誤。そして便器の上部分を手でがっしりつかんで支えにして、
あああぁぁぁぁぁ~~~~~




・・・・・へんなポーズでなんとか済ませました!
やっと一段楽したと思ったら、また、公園でおしっこ!
便器を手でつかまれるのはいやだったので、男性用で挑戦・・・
本人はこぼさないようにと気をつかったのか?
便器に足の腿をべたっとつけて・・・

済ませることはできましたが、かなり汚れているトイレだったので私は気が気ではありませんでした・・・・

みなさん、外ではどうされているのでしょうか?
あんなにがんばって公園のトイレでしたのに、
帰宅後は遊びに夢中でトイレに行けませんでした

まだまだですね。
★9日目★
今日は順調だったのですが、ちょっと涼しいかなと思い、ズボンをはかせました。
そしたら、トイレに行きません!

3回も失敗!
ズボンをはくと安心してしまうんでしょうか?
これは、ズボンをはいたまま訓練したほうが良かったのかしら??
★10日目★
今日は暖かいのでパンツ一枚にしておいたら、順調です。
外出時、車に乗ったときなどは紙オムツの中で済ませていますが、
自宅にいると、1日で7回くらいはトイレに行けました。
★11日目★
今日は保育園の未収園児クラスの日。
保育園でも2回トイレに行けました。
男の子用の小さな便器で使いやすかったです。
一度、パパに男の子用便器の使い方を教えてもらう必要があると感じました。
★12日目・13日目★
ズボンをはいていても、「トイレは大丈夫?」とたびたび声をかけてあげれば、トイレに行けるようです。
しかし、パンツ1枚でも、遊びに夢中だと失敗してしまうこともしばしば。
★2週間やってみて★
家でもできる時とできないときがあるし、
外でトイレに行くと思ったら、紙オムツの中でしていることも。
まだまだ意識していないときはできないですね~
しばらくはこの状態が続きそうです。
だんだん慣れさせていくしかないなあと感じました。
そして、思ったことは、


でした。
あと、マニュアルでは、

うちの子を見ていると、30分間に2,3回いくこともあれば、
3時間近く行かないこともあります。
2時間経ってないからまだまだ大丈夫、なんて思っていると要注意でした。
前回2歳0ヶ月でチャレンジしたときは、1度も成功しなかったので、
私のストレスも溜まり、また、私自身があきらめモードになってしまいましたが、
今回のチャレンジは、2歳9ヶ月ということもあって、成果があったので、
私は気分的に楽でした。
完全にオムツ卒業までには時間がかかりそうですが、引き続き、がんばります!
また、変化がありましたら、ご報告させていただきますね!
By.はる
らくいくママ
http://rakuikumama.net/