自転車でのお出かけ | らくいくママのブログ

自転車でのお出かけ

子育てに車は欠かせないもの。

急ぎの用事だったり、病院だったり、買い物だったり。

でも、あまり急ぐ予定もないときには、自転車でお出かけはいかがでしょうか。

子どもには、前にかけるタイプだったり、後ろのところに置くタイプなど、自転車屋さんに行けば安全で便利な自転車用椅子を準備すればOK。ヘルメットもあると安心です。ヘルメットはアジャスターつきのものがいいって自転車屋さんで聞きました!ニコニコ


自動車では窓から見える景色といってもチャイルドシートと子どもの背丈の関係もあってごくごくわずか。

それにスピードも速くて物体を認識するのもなかなか難しい状態です。

うちの子は、車に乗せると、あれこれ前からすれ違う車のことは話すけれど、あとは眠ってしまったり・・・。


けれど、自転車にのっていると、飛んでいる蝶や咲いている花、すれ違う人や通り過ぎていく建物などを見、「これなぁに。」と聞いてきます。

水門川の桜や、目に映る雲や、昼間出る白い月なども子どもにとっては新鮮なもの。

ちょっとした買い物で、近場なら歩くよりも負担もかからず、子供も楽しめますよ!グッド!


また、近くに駅や線路、バスやトラックが走る道路などがある場合は、時間の許す限り自転車を止めて、眺めてみるのも男の子の場合、いいかもしれません。うちの子は、「電車ないね~。」と線路そばの道路で線路をいつもチェックしているようです。


自転車用のコースをだいたい決めておくと、そのうち、子どもも道を覚えるのか、景色を覚えるのか、これから通って行くところにあるものを言葉で伝えてくれるようにもなり、会話も弾みます。


1歳前だとあまわからないかもしれませんが、1歳を過ぎると興味があるものを指さしたりはできます。早い子だと単語を言ってくれるかもしれません。2歳にもなると本当に休むまなく話をしてくれて、天気さえ良ければちょっとしたサイクリング気分です。


へぇ~、こんなこともわかるようになってきたんだなとわが子のちょっとした成長も感じられるかもしれませんよ!


byといろん

らくいくママ

http://rakuikumama.net/