リニア・鉄道館 | らくいくママのブログ

リニア・鉄道館


行ってきました虹 新幹線 リニア・鉄道館新幹線

連休最後の日にもかかわらず、たくさんの子供連れ家族であふれていました。

当日は気温28℃ということもあり、やはり天候に関係ない場所はこれから人気ですよねアップ


私たちはパパの両親、義姉家族と遊びに行き、娘(2歳)は甥っ子(3歳)と大はしゃぎドキドキ

娘はなんといっても鉄子ちゃん(笑)電車

混んではいたものの、新幹線の中にも入れるし、ズラリと並んでいる電車・機関車は見ているだけでも

圧巻です。

らくいくママのブログ



収蔵車両エリアや、新幹線。在来線エリアと本物ばかりが1階室内に展示してあります。

これは、昔の食堂車両ですナイフとフォーク

らくいくママのブログ


時速500キロを体感するコーナー(小さい子供でも大丈夫)や、新幹線等シュミレータ体験(有料)も

あります。ただ、私たちが行ったときは希望者が多数のため、抽選し、当選したらお金を払って体験できるというシステムでした。残念ながら、その抽選結果もすぐ出るわけではなかったので、結果わからず家路に・・・あせる


そのほか鉄道ジオラマもありましたが、ここも1時間待ち。

でもビックリマークそれは「じっくりコース」

「ちょっと見コース」は止まらずサーッとみる感じです。

それでも娘ご満悦ドキドキ

らくいくママのブログ


2階には飲食コーナーおにぎり。持ち込みもできるし、お弁当も販売していました。

私たちが行ったときは少し待ち時間がありましたが、それなりに大きいフードコートでした。

そこで、販売している自販機のお茶はパッケージがリニア館仕様お茶ついつい記念に購入です・・。


隣はキッズスペースで靴は脱ぎますくつ。プラレールを自由に組み合わせ遊ぶことができるし、子供用トイレも隣に完備。もちろんオムツも替えられましたよ。




らくいくママのブログ


エレベーターもあるので、そのままベビーカーですごせますチョキ

授乳室も完備です。

楽しい鉄道の世界でした。どんな年代でも楽しめる場所ですが、幼稚園になったらもっと色んなことが理解できて、更に楽しい場所になると確信チョキ

おススメですラブラブ



http://museum.jr-central.co.jp/  リニア鉄道館新幹線

追伸・5月4日に記載した「潮干狩り」の潮抜きですが、丸2日かけ砂を抜きました。が・・汗

やっぱり、何個か食べると砂が口の中に(泣)それでも娘は取ってきた貝がバケツの中で動いては発見!音がしては感動!と楽しんでいました。食卓に並ぶ物への興味から、少ししたらそれが感謝に

なるようにドキドキ口の中の砂をかみ締めながら思いました。ニコニコ

byクララベル