初!!!! アレルギー用手作りケーキ☆ | らくいくママのブログ

初!!!! アレルギー用手作りケーキ☆

こんにちはチューリップ赤 りりママクローバーです

暖かくなってきましたね桜

私は、毎日息子と外でフラフラお散歩。息子は楽しそう音譜でも私は紫外線が・・・・・

って感じですあせる




今年の1月で、息子が祝日1歳になり、家族でPartyをしましたクラッカー

当時、息子は『食物アレルギー』があり、卵 乳製品 小麦 落花生が食べれませんでした汗

一度しかない、初めての誕生日!!

どーしてもケーキを食べさせてあげたいケーキと思い、近くのケーキ屋さんへ・・・

事情を話して、ケーキを作ってもらえないかお願いするも、返事はNG

3、4件回るもどこもNGなんですしょぼん

でも、どーしてもケーキを諦められずにブツブツ言っていたら、旦那に

「作ってやればいいやん!!!」

と、あっさり・・・・・・・・えっ

そんなこと言われたら母親魂に火がつきますよねメラメラで、作ることにケーキ

が・・・・・・今まで2十○年生きてきてお菓子系を作ったことが全くない私。。。

何をどーしたらいいのか汗しかもアレルギー用・・・・・・・・・ドクロ

ですが、そんな事も言ってられない。。。ってことで本屋さんへ本

そこで買った本が・・・
らくいくママのブログ-アレルギー本    左矢印これなんですチョキ

中を読んでたくさんのレシピに驚きました!!私は息子がアレルギーと知り、除去食品以外で(少ないですが)しかあげてなく、味のない野菜ばかりナイフとフォークであまりアレルギーメニューを考えることがなかったので・・・

情けないですよねあせる


それはおいといて・・・・ケーキ作りですケーキ

なんせ食べれないものが多い息子。それでも作り方がちゃんとありましたーニコニコ

誕生日、当日。すべている物を揃えて、人生のケーキ作りケーキ

なぜか、4時間もかかり、出来たのが・・・・・・・
らくいくママのブログ    左矢印これです・・・かお

我ながら、出来はイイです音譜(見にくいですが・・・)

そして、食べるときがプレゼント4歳のお姉ちゃんは、普通のケーキの味を知っているので、あまり・・・って顔を。

パパは、思った以上に美味しかったらしく完食合格

そして、主役の息子は・・・・・・初めてのデザートに大喜びラブラブ!美味しそうに食べてくれましたドキドキ

ケーキ作りは、大変でしたが、息子の笑顔に癒され、作ったかいがありましたニコニコ


みなさんも、ぜひ作ってみてくださいケーキ




≪レシピ≫


材料(16㎝ケーキ型2台分)

A 上新粉 200g、重層 ひとつまみ

    ベーキングパウダー 小さじ2、菜種油 80g

    砂糖 60g、アーモンドパウダー 大さじ4

    豆乳 200ml

――――――――――――――――――――――――――

豆乳入りホイップ 200ml、砂糖 大さじ2、お好みのフルーツ 適量



作り方

① Aの材料は1/2ずつ全て混ぜ合わせ、型に流しいれる。170℃に熱したオーブンで

  12分焼く。これを2台分焼く。


② 豆乳入りホイップは角がたつくらいまで泡立て、砂糖を加えてさらに混ぜ合わせる。


③ ①の1台の上にクリームと刻んだフルーツをのせて、さらにもう1台の①をのせて

   サンドする。周りにクリームをぬってデコレーションし、食べやすく切った

   お好みのフルーツを飾る。


〈ポイント〉

スポンジは切るとポロポロくずれやすいので2段用に

2回に分けて焼きます。クリームをぬる前にシロップ

をぬればしっとりとした仕上がりに。アーモンドパウダー

や、豆乳が使えない時には、生地に少量のレモン汁

や酢を加えるとフワフワの食感になります。豆乳入り

ホイップは少しやわらかめなので、たれないように

気をつけましょう。豆乳ホイップが使えないときには

白桃クリームや、水けを切ったココナッツミルクなどで

デコレーションして。



                               りりママクローバー