ご訪問ありがとうございます♪
息子2人(5歳0歳)と夫、私の4人暮らし。
ベベです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月21万生活でも豊かに暮らす話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の断捨離記録
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ
インスタでは育児のこと書いてます→★
息子2人(5歳0歳)と夫、私の4人暮らし。
ベベです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月21万生活でも豊かに暮らす話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の断捨離記録
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ
インスタでは育児のこと書いてます→★
Web内覧会♪
わが家を一挙公開中〜!

こんにちは。
これまでなんどもご紹介している
愛用の万年筆「カクノ」
安いのにとーっても使いやすくて
リビングでつかったり、ワークスペースでつかったりと登場頻度が多いモノ。
断捨離がんばっている身としては、ふやすことに躊躇するわけで、もう一本買い足すか迷ったけど。
最小限が絶対よいわけでもない。
不便をかんじたら、買ってもよいよね。
ってことで、数ヶ月様子みてやっぱり不便だったので、一本は手帳のおともに〜、もう一本はワークスペースに常に置いておくことにしました。
ちなみに、インクも買い足したけど。
5本入り2箱で578円で買えて、1ヶ月1本ペースだからコスパめっちゃいい。
収納の場所も取らないのもよい。
ちなみに、 万年筆は、保育園の連絡帳や仕事の書類書きには向いていないので、わが家は他にジェットストリームを愛用しています。
愛用するものを決めておくと、ボールペンのインクをあれこれストックしなくてすむし、どれ買うか?と迷う時間もなくてよいです。
お気に入りを決めて、それをずーっと愛用するといろいろラクですね。
みなさんは、どんなペンを愛用していますか?

家づくりについて
詳しくは本ブログへ♡
↓ ↓