ご訪問ありがとうございます♪

息子2人(5歳0歳)と夫、私の4人暮らし。
ベベです。

田舎で36坪の平家・注文住宅

【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月21万生活でも豊かに暮らす話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の断捨離記録
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ

インスタでは育児のこと書いてます→

 

 

Web内覧会♪

わが家を一挙公開中〜!

 

 

 

フォローしてね

 

 






 

こんにちはニコニコ




先週は、上の子が発熱と咳で保育園を1週間お休みしました。




(その後、下の子へ感染してまだ本調子じゃない。泣)

 


 


じつは、わが家では11月から月1〜2回と、謎の風邪が流行して、そのたびに保育園をお休みすることがつづいています。泣




おかげで兄弟であそぶことが増えて絆は深まりましたが。笑







コロナ以降マスクや消毒の生活をしていて、ずーっと風邪を引いていなかったから「ウィルスや菌への耐性がなくなってるの??」って思うぐらいに、6歳になった今になってこんな状態…





これが仕事してたらと思うと、ぞっとする…真顔





そして、子が2人になり順番に風邪を引くことへの母の精神的ダメージが大きいことよネガティブ

 



 

わたしがイライラすることも多くて、パパに当たってしまったり、外に出られず子もストレス溜まってて、家の中がドヨーンと暗いかんじがつづいていました。 

 





でも、これじゃいかん!!! 

 



と、今年はよりいっそう家族の健康に気をつかいながら、家族をいろんな意味で整えることに意識を向けなければ!と思っていますニコニコ




やっぱり睡眠と食事は大事だよね〜




と、最近では家族全員で20時就寝!! 




あと、食事は栄養にはいつも気をつけているのですが、うちは「ヤクルト飲ませてるよ〜」とか「R-1飲ませてるよ〜」とか、周りのママでちらほら話を聞くので、あらたに「菌活」も考えてみようかなと思ってます。




今まであまり流行には乗っからないタイプだったのですが、アラフォーになり健康に気を使うようになってきたことと…





2月から下の子が保育園に通いはじめると、また風邪のオンパレードがはじまると思うと、なんかせずにはいられない!!泣




なんか、読み放題サービス「Kindle unlimited」でこの本があったので、これ読んで勉強中。






んで、気になってるのかこの「粉なっとう」



25日10時から限定特別価格で販売されるみたいなので、モノは試しにと買ってみるつもりです。




みなさんは、家族の健康のためにしていることはありますか??





良かったら教えてもらえると嬉しいです気づき



イベントバナー

 

 
 
家づくりについて
詳しくは本ブログへ♡
 
↓  ↓