ご訪問ありがとうございます♪

息子2人(5歳0歳)と夫、私の4人暮らし。
ベベです。

田舎で36坪の平家・注文住宅

【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月21万生活でも豊かに暮らす話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の断捨離記録
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ

インスタでは育児のこと書いてます→

 

 

Web内覧会♪

わが家を一挙公開中〜!

 

 

 

フォローしてね

 





こんにちはニコニコ

 




 

今年の春に仕事復帰するまでに

「断捨離」を一旦完結する!

とコツコツがんばっています。




捨てる予定のタオルは「掃除にまわす!」と置いてたけど、これがダメだな…と一旦処分!!



「なにかに使えるかもしれない」と取っておくのは、モノが減らない原因の1つだなと凝視





掃除は、アベノマスクを解体して母が作ってくれたふきんが意外に使いやすいとわかって、こんな感じでおいたら…


取って付きのかごに入れるより断然取り出しやすくて良くなった。




同じく「なにかに使うかも」と取っておいた、使わなくなった収納ボックス類。


こちらも使い回しやすいモノ以外は全て断捨離!!




そして、気づけば増えてきてた布製のマスク。




コロナが流行し始めたころは、マスクが高くて布製メインだったけど、今は基本このマスクばかりなので、数枚だけ残して処分!!




そのほか、ポケットティッシュなど断捨離しまくったら、パントリーの引き出し収納がほぼ何もなくなってびっくり真顔



断捨離も2周目3周目。



ここからが勝負です!!!




 

 
家づくりについて
詳しくは本ブログへ♡
 
↓  ↓