ご訪問ありがとうございます♪

息子2人(5歳0歳)と夫、私の4人暮らし。
ベベです。

田舎で36坪の平家・注文住宅

【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月21万生活でも豊かに暮らす話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の断捨離記録
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ

インスタでは育児のこと書いてます→

 

 

Web内覧会♪

わが家を一挙公開中〜!

 

 

 

フォローしてね

 

 





 

こんにちはニコニコ




最近ずーっと気になってたけど「高くて買えないな〜」と思ってたもの。



Ziptop

↓ ↓



 

シリコン製のくりかえし使えるジップロックというかんじのもの。



わたしは、野菜の保存はキッチンペーパーに包んでジップロックに入れているのですが…(こうすると長持ちする) 




ジップロックは数回洗って使って捨てるので、もったいないな〜というのと、ジップロックは洗って乾かすときに乾かしにくくて、正直めんどくさかったのです。




そんなときに、ziptopの存在を知りました。




なんか、底面がしっかりしてて自立するし、食洗機でも洗える&乾かしやすくて良さそう!


Zip Top ジップトップ ディッシュ M【保存容器 シリコンバッグ シリコーンバッグ 保存袋 エコ キャンプ 旅行 トラベル 保存 キッチン メイクポーチ アクセサリー アクセサリーケース エシカル エコ eco プレゼント】



しかも、電子レンジ調理にも使えて温野菜なんかも、これで作れると凝視




ただ、難点は試しに使ってみるには、正直お高い…

 



そんなときに見つけた気づき



カインズホームのシリコンストックバッグ

Sサイズ税込448円



 んで、一つ買ってみました!




こんなかんじでロックバーがついてて



このように簡単に密閉できるのも良い!



ちょうど、小松菜をワサビ醤油で漬け込む副菜を作ろうと思ってたので、これに入れて作ってみたら…


こうやって、冷蔵庫の端で自立収納できて、食べる時はそのまま取り出して食べられるので良いやん!ってなりました。



いつもだったら、ジップロックに入れて漬け込んで保存容器に移し替えてたけど。



移し替える手間も省けるし、洗い物も減る!!



お肉を漬け込んだり、カット野菜を保存したり色々使ってみようと思ってます気づき




そして、やっぱ便利でどうしても欲しい!となれば、いつか本家のziptop買ってみようかな。



って、正直すでに欲しくなってきてますが。笑



もう少し様子みようと思いますニコニコ

 



 

イベントバナー


 
 
家づくりについて
詳しくは本ブログへ♡
 
↓  ↓