息子2人(5歳0歳)と夫、私の4人暮らし。
ベベです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月21万生活でも豊かに暮らす話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の断捨離記録
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ
インスタでは育児のこと書いてます→★
Web内覧会♪
わが家を一挙公開中〜!

こんにちは
今年も残すところ
あと1ヶ月ほど!
毎年1年が早く感じます
去年の今頃は産休に
入る前でふぅふぅ言ってたな〜
さて、今年の振り返りを
ちょこちょこしていますが…
今年買ってよかったもの
BEST3を書いてみたので
よかったら読んでみて下さい!
では早速いってみよう!!
①物干し
わが家は景観を考えて、家づくりのときに、外に物干し竿を設置しませんでした。
基本、洗濯乾燥機と室内干しだし…と、外干し用の物干し竿がない状態で2年…
でも、やっぱり外干ししたいものもありますよね!!
ってことで、購入したのがこちら↓
コンパクトに収納できて、軽いから持ち運びやすくて便利な物干しです!
詳しいレビューはこちらの記事に書いています↓
②まな板カッティングボード
食洗機に入れても大丈夫なまな板を探しつづけて2年!!
やっと、出会えました
食洗機で洗えると衛生面でも良いかんじです!
詳しいレビュー記事はこちら↓
③かき氷器
毎年息子に「かき氷が食べたい!」と言われつづけていましたが、実家の古いかき氷器で我慢してもらっていました
しかし、今年はやっとこさ、かき氷器デビュー!!
わが家が購入したのは2021年モデルでちょうど新型が出たからか、今見たら、購入したときより1000円ほど安くなってました
ふわふわのかき氷がクセになって、今年の夏大活躍!!!
息子の友達にも大好評で遊びにくるたびに、かき氷を要求されるほどでした。笑
【番外編】万年筆
3つと言いながら、選ぶのになかな迷いました。汗
そして、入れるか迷った1つが万年筆でした。
万年筆に興味がある人って、限られてるのかなぁと思いながら、BEST3には入れませんでしたが「やっぱりこれ好き♡」という想いは書きたくて、番外編で紹介したいと思います
わたしは書いて思考整理したいタイプなのですが、今年万年筆デビュー!!
万年筆のスルスル〜と書ける、書き心地がサイコーによくて、やめられません!笑
万年筆といえば、高級なイメージですが、わたしが持っているのは1000円という格安の初心者におすすめの万年筆
購入したのは、インクカートリッジとセットのものです。インクカラーはブルーブラックを愛用
以上!!2022年買ってよかったもの
BEST3をご紹介しました
みなさんの買ってよかったものも
よかったら教えてもらえると嬉しいです!
LINE公式アカウント作りました
コメント•質問受け付けています!
↓ ↓