息子2人(5歳0歳)と夫、私の4人暮らし。
ベベです。
田舎で36坪の平家・注文住宅
【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼1ヶ月21万生活でも豊かに暮らす話
🌼脱汚部屋を目指す主婦の断捨離記録
🌼無印・100均・IKEA・ニトリグッズ
インスタでは育児のこと書いてます→★
Web内覧会♪
わが家を一挙公開中〜!

こんにちは
面白いテレビ番組を発見!!
裸からはじまって、1日1個家にあるものを
合計21個取り戻すなら何を取り戻すか?
という実験番組
(海外の番組を紹介していました。)
これを見てついつい
自分は何を取り戻すかなぁ?と
考えたくなりました
これをじっくり考えることで
自分にとって大切なもの
必要なものがわかるかな。と…
今日はそんなわたしの
独り言にお付き合い
いただければと思います。
みなさんも自分だったら…
と考えながら読んでみて下さい
着るもの
外に出る必要がないなら、もはや着るものも必要ない?なんて思いますが。笑
番組では、家にあるものを取り戻すためには外に出ないといけませんでした。そのため、どの人も1番目は肌を隠すもの(服)をチョイス!
そのとき、ふと思い出した。
今年の夏『北欧と暮らしの道具店』で販売されていたダブルガーゼ地のセットアップ服。
ルームウェア にも外着にもできて着心地良さそうで、外にそのまま出れるルームウェア は私にとって理想的な服でした
でも、15000円という高価さに手が出なくて諦めたんです…
そして、ふと思う。
それ一つしか持たない!と決めるのであれば、それも高く感じないかも。
むしろ、丁寧に使いたいって思えるものを1つ持つっていいよね。
そのほか、下着類もリストに入れたけど、わたしはもっぱらブラトップ派。
ワイヤーもいらない。貧乳だから〜笑 しめつけないやつがいいのです
また、ショーツはゴムがあたるのが嫌、綿がいいので、ユニクロのボクサーショーツを愛用。
そして、こうやって書いてて気づく。
自分にとって衣類に求めるものは『着心地』なんだなと
モノを選ぶ判断基準に出会った気がして嬉しくなった
お財布
お財布(お金)を取り戻すと、飲料水と食料は買えるというルールでした。
だから、やっぱり2つ目はお財布!!
最近はもっぱら電子マネー派だけど、この時点でむしろスマホを持たない選択肢もいいかもしれないとか思えてくる
愛用のお財布はこれ↓
このお財布のおかげで荷物がコンパクト化するきっかけになったやつ。
鍋
「ご飯を作るために何が必要? 」って考えた時に…
てか、わたしはおにぎりとおかずが一品(ウィンナーとか)あればそれだけで幸せかもしれない。という究極な考えにいたる
人生で1番美味しかったのは、山の上で食べたおにぎりだったな🍙
毎日おにぎりだったら、献立に悩まなくてもいいし、手間もかからないからストレスないよね。
食事は栄養があるものであれば、シンプルでいいのかもしれないな。
そして、そんな中、わたし1人分ならこのミルクパン1つで生きていけるかもと思えてきた。笑
お皿は愛用しているcommonのボウルがあれば、汁物もいけるし便利だな。
寝床
寝るのが大好きなわたしにとって、良質な睡眠が得られるのは大切なこと。
ってことで、やっぱ食べることの次は寝床
マットレスはモットン。これで腰痛が起こらなくなったやつです。
あと、良質な睡眠といえば、この抱き枕がないと眠れないんです。↓
毎日息子と取り合い!泣
と…とりあえずここまでで9個
前半はやっぱ生きていくために
必要なやつでした。
ここまで書いてきて
長くなってきたので
後半はまた今度書きます〜
書いてると、家にある大半の
ものがジャマに感じてくる
わたしたちは
少数の必要なモノと
多数の必要ないモノ
に囲まれて生きている
のではないか??
そして、身軽に生きたい。
と切に願う( ・∇・)

LINE公式アカウント作りました
コメント•質問受け付けています!
↓ ↓