ご訪問ありがとうございます♪

息子と夫、私の3人暮らし。
くまこです。

2020年10月末完成のおうち計画キロクです。

田舎で36坪の平家・注文住宅

【こんなこと書いています】
🌼おうち作りのこと
🌼発達ゆっくりさんな息子の記録
🌼脱汚部屋の主婦の話

インスタでは育児のこと書いてます→

 

こんにちは。

 

 



くまこですニコニコ

 

 


マイホームが完成して、新しいお家で使うものを買いたくて、先日久しぶりにニトリへ行ってきました〜!!

 

 


購入したものはこちら↓



珪藻土バスマット

1290円(税込)




珪藻土バスマットは、他ではお高めだけど、ニトリはやっぱり安いよね〜




こんな感じで、模様が入ってるものとかもあったけど…




汚れが詰まりそうだなぁと思ったので、シンプルなものを選びました。




サイズ展開も3サイズぐらいあったかな?




わが家は一番大きなものを購入。



これ↓





そして、珪藻土バスマットにしようと思った理由。




旦那が床がベチャベチャになるのが嫌だと言ったから。




今まではタオル地のバスマットを使用していて、使ったらすぐに洗濯!という方法を取っていましたが…




こんなかんじのやつね↓





タオル地は防水加工とかないので、そのまま下も濡れちゃうから嫌だったみたい…




わたしは大して気になりませんでしたが…




旦那の方が結構細かいところが気になるわが家ですチーン




わたしは衛生面の方が気になるんだけどねぇ〜




珪藻土バスマットは洗えないし、汚くない?




なんか、ヤスリみたいなもので削ってお手入れするみたいだけど…



それか、珪藻土バスマットの上から、さらにタオル地のバスマットを敷くか?



なんて、考えてます真顔




ちなみに、珪藻土のバスマットはこういった床下点検口の上に置くと割れることがあるみたい!



わが家は、珪藻土バスマットを使用するためと、床下点検口の上は、冷気が上がってくるから寒いという理由で、お風呂の出入り口から少し横にずらしてもらうよう依頼しました。



旦那がちゃっかり依頼してた。笑



しかも、断熱機密型というタイプにしたらしい。


でも、今思えば隣のWIC内でも良かったのか?という話もしてます。




と、話がそれましたが…




あと、問題は珪藻土バスマットの収納方法




あまり、床には物を置きたくないので…



洗濯機横にこれをくっ付けて収納しようかなぁと思っています。


以上、珪藻土バスマットのあれこれでしたニヤニヤ