こんにちは。
楽生きマスターの’むらけん’です。
このブログでは
「何物でもない人間がなんでもない
毎日を幸せに生きられるようになる
ストーリー」
をつづっていきます。
力を、抜いてみる。
カード
・世界:調和と完成
・ワンドの10:努力と手放し
⸻
力を入れても、 力を抜いても——
世界は、ちゃんと調和しています。
「頑張らなきゃ」
「力を入れなきゃうまくいかない」
もしそう信じているなら、
その逆もまた真実です。
力を抜いても、うまくいく。
むしろ、力を抜いたときこそ、
流れが整う。
力を抜きましょう。
調和を信じましょう。
素晴らしい1日を
がんばっている状態は、違う。
がんばろうとしてませんか?
それ、間違ってますよ。
ワクワクにしたがった熱意は
がんばりとは違うもの。
勝手に体が動いたり、
前向きに取り組めることは、
がんばりではありません。
わたしたちは、
特にわたしを含む中高年の方々は
学校教育の中で
がんばれ
というのを無意識に
刷り込まれてきました。
それがあまりにも普通になりすぎて
「人生はがんばるもの」
と思い込んでいる人も
多いものです。
数年前までのわたしもそうでした。
他より抜きん出ないといけない、
期待以上の成果を出さないといけない、
能力の低いものは無価値だ、
なんて思って生きてきました。
がんばりで、
いっときはうまくいったとしても、
がんばり=無理をしている
ので、いずれしわ寄せはきます。
がんばっては、降り戻され、
の連続です。
あまりにもうまくいかないので、
「なにかが違うんだ」
と気づいて、わたしは
こころの世界の勉強を始めたのです。
すべてが、最善、最適
この世界は、すべてが調和しています。
複雑に陰と陽が絡み合って、
また、絶妙なバランスで、
刻一刻と変化しながら、
存在し続けているのです。
調和、というのは
最善であり、最適である、
ということ。
であるならば、
がんばっている自分をやめて、
がんばらない自分にシフトしても、
それはそれで、
うまいこと存在できるのです。
着地点は自分の想像とは
違うでしょう。
でも、それが最善、最適ならば
それを受け入れたらいいだけです。
がんばり続けている人が、
それをやめようとするのは
かなりの勇気がいると思います。
でも、
がんばる、ということは
不自然なことなのです。
がんばらなくても、うまくいく
それが、この世界の調和なのです。
だから、力を抜くのです。
それまで信じてきたものを
手放すのは、
ある意味バンジージャンプです。
でも、その飛び降りる高さが
実は30cmくらいなのかもしれません。
やってみれば、わかります。
力を抜く、とは
それくらいのことなのです。
やってみて、「違うな」
と感じたら、元の自分に戻ればいい。
同じ世界の延長線上には、
ありふれた世界しかありません。
わたしたちは
この世界を楽しみに来たのです。
ならば、
もっと冒険しましょう。
🌿 自己対話ワーク:力を抜くための5ステップ
Step 1|静める:深呼吸と瞑想で心を整える
まずは、静かな場所で目を閉じて、深呼吸を数回。
呼吸に意識を向けることで、思考のざわめきが落ち着きます。
🧘♀️ おすすめ瞑想:
「今ここ」に意識を向けるマインドフルネス瞑想(5分程度)
🌀 問いかけ:
「今、わたしの中に力が入っている場所はどこだろう?」
Step 2|気づく:がんばっていることを見つける
心が静まったら、自分に問いかけてみましょう。
- 「最近、無理していることは何だろう?」
- 「本当はやりたくないのに続けていることは?」
📝 ワーク:
「がんばっていることリスト」を紙に書き出してみましょう。
Step 3|探る:なぜそれをがんばっているの?
書き出した項目を見ながら、理由を探っていきます。
- 「誰かに認められたい?」
- 「失敗が怖い?」
- 「昔からの習慣?」
🎯 ポイント:
理由が「恐れ」や「義務感」から来ているなら、手放す準備ができています。
Step 4|ゆるす:がんばってきた自分をねぎらう
「よくがんばってきたね」と、自分に優しく声をかけましょう。
責めるのではなく、労いの言葉を。
💗 おすすめフレーズ:
「わたしは、わたしのがんばりを認めます。ありがとう。」
Step 5|手放す:力を抜いて、ワクワクに従う
最後に、深呼吸をしながら「がんばり」を手放すイメージを持ちます。
そして、「自然とやりたくなること」に意識を向けてみましょう。
🌈 問いかけ:
「今、わたしがワクワクすることは何だろう?」
🌬️ イメージワーク:
息を吐くたびに、肩の力が抜けていく。
「がんばり」が風に乗って遠くへ流れていく。
ワクワクって、
わかりづらい人もいますよね。
実は、自分もそうでした。
ワクワクすることがない、
もしくはわからないのであれば、
「心地よい」
という感情を大切にしてください。
その心地よさが、
次の心地よさを連れてきます。
Xのご紹介
わたしはXに毎晩、
ポストを見た方に対しての
メッセージとして、
タロットカードを2枚ひいて
それを通して見る
わたしなりの世界観を
お伝えしています。
理由は2つあります。
1つはわたしの
タロットを使うという
アウトプットの場として。
もう1つは
その日に出たタロットを通して
ものの見方、考え方、
楽に生きられる、
今までとは違った視点
をご紹介することで
それらが気づきとなり、
楽に、自分らしく生きる人が
増えたら嬉しいからです。
このブログの読者様にとっては
わたしのいつも発信しているような
内容だな、と思っていただけると思います。
わたしの記事がお気に召すのであれば
ぜひXもフォローいただき
ポストをみていただければ嬉しいです。
特に、以前のわたしのように
占いなんて胡散臭いものは信じないw
と思っている人こそ、見ていただきたい。
もちろん、占い好きなひとにも、ですが。
毎日に、
生きるヒントを。
というのがわたしのXのポリシーです。
ぜひ、一度覗いてみてください。
↓
ここまでお読みいただきありがとうございます。
1人でも多くの人にわたしの記事を
読んでもらって幸せになってもらいたい、
そんな気持ちから
「にほんブログ村」に参加しました。
クリックのご協力よろしくお願いいたします。
↓
むらけんの公式ライン
できました!
登録よろしくお願いいたします。
↓

わたしは
楽に生きる
ということをテーマに生きて、発信をしています。
めちゃくちゃ心の学問に関して
特別にこのフィールドで
アカデミックに研究してきました!
というのではなく、
いろんなことを
「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう
組み合わせて紹介しています。
自己受容、量子力学、心理学、開運方法、
神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他
をわたしの経験と合わせてお伝えし、
楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと
がわたしの幸せです。
こころの世界はつまるところ
本当の自分を知る
ということです。
このブログを通して、
わたしにそのお手伝いをさせてください。
皆様の毎日が幸せにつつまれ、
さらにその周りの人たちを
幸せにすることが
わたしのねがいです。
最後までご覧いただき
本当にどうもありがとうございました。