こんにちは。
楽生きマスターの’むらけん’です。
このブログでは
「何物でもない人間がなんでもない
毎日を幸せに生きられるようになる
ストーリー」
をつづっていきます。
死を忘れない、ということ。
本日もXに投稿した
タロットリーディングからです。
カード
・死
・ワンドの4
メッセージ
Memento mori-死を忘れるな-
あなたが何気なく過ごした一日は、
今日という日を、
生きたくても、
生きられなかった人の 一日と
同じ重みなのです。
誰もが、いつ、
この世を去るのか、
それは、わかりません。
だからこそ、
毎日を悔いなく生きること。
あなたの中のヤル気に火を灯して、
今、本当にやりたいことを、
選択していきましょう。
さぁ、どんな一日にしましょうか。
素晴らしい一日になりますように。
「死」のカード
タロットのシンボルとしては
「破壊と再生」
がテーマだとわたしは感じています。
通常はその方向で
リーディングを行うのですが、
この日は違う角度から行いました。
-「死」というあり方について-
「死」を認識するから
「生」を認識できる。
逆を言えば、
「死」を認識しなければ、
「生」は認識できない。
わたしたちは通常
後者の意識で生きています。
どれだけの人が、
「生きている」という実感をもって
毎日を過ごしているでしょうか。
きっと、
「明日が来ないかもしれない」
なんて思って
生きている人は少ないでしょう。
でも、わたしたちが考える
当たり前が、当たり前でない、
と感じている人もいるのです。
病気になってしまった人。
事故にあってしまった人。
戦争に巻き込まれてしまった人…
「命の大切さを知れ」
なんて説教臭いことを
言いたいわけではありません。
ただ、
「生」を認識せずに
生きることは
もったいない
と伝えたかったのです。
確かに、四六時中
そんなことを考えることは
ちょっと難しい。
そして、息苦しい。
でも、こころや、頭のどこかに
今日という日が
最後の日であったら
という意識、問いがあれば、
何気ない一日は、輝きだすのです。
「今、食べようとしている食事が
最後の晩餐だとしたら。」
なんとなく選んでしまった
食事に後悔はしませんか?
「今、会いたい、と思う人がいるけど、
忙しくて、ちょっと無理。」
明日が来ない、のであれば
どんな選択をしたでしょうか?
人生は決断の連続です。
人は1日に6000回以上
決断をしていると言われます。
そして、
過去の決断の積み重ねで
「今」があるのです。
だとするならば、
ひとつひとつの決断を
自分のこころにそったものにする
ことで、突然の終わりが来ても
納得した人生だったと
思えるのではないでしょうか。
その決断を、
少しだけ責任のあるものにする。
そのために、
生きているということを
認識する必要があるのです。
このブログの読者様の
85%以上が40代以上の方です。
江戸時代以前なら、わたしも含めて
もう4んでいてもおかしくないw。
ならば、
ちょっとそんなことを意識して
生きてみればどうでしょうか。
それが「死」のカードを通して
語りかけてくるメッセージです。
ワンドのペイジ
ワンドは、火のスート(区分)。
火は、
エネルギー、やる気、上昇すること
などを表します。
イメージ通りですよね。
ペイジは、小姓。
若い、男性像です。
まだ、これから、始まったところ
そんなイメージです。
「死」のカードを通して気づいた
「生」という意味を
自分の中に芽生えた
小さな炎に、くべる。
そして、その火を、育てていく。
これが、この2つの
カードからのメッセージです。
今日という日が、輝きだす。
Memento mori-死を忘れるな-
それを1日のうち、
ときどきでいい、
思い出してみてください。
そして、
今日という日を、
ひとつひとつの選択を大切にして、
精一杯生きてみてください。
きっと、一日が
あなたの思う以上に
輝きだします。
約束します。
なぜなら、
わたしがそれを
体験しているから。
🌅 一日を輝かせるための自己対話ワーク(5ステップ)
Step 1:今日という日が「最後」だったら?
- 自分に問いかけてみましょう:
- 「もし今日が人生最後の日だったら、何をしたい?」
- 「誰に感謝を伝えたい?誰と過ごしたい?」
- ✍️ 書き出してみることで、心の奥にある本音が見えてきます。
Step 2:今の自分にとって「本当に大切なこと」は?
- 自分の価値観を見つめ直す時間です。
- 「今、何に一番時間を使っている?」
- 「それは自分の魂が望むこと?」
- 🔥 ワンドの火のように、情熱の源を探してみましょう。
Step 3:今日の選択を「魂の選択」にするには?
- 日々の小さな選択に意識を向けます。
- 「この食事は、心と体を満たすもの?」
- 「この人との会話は、愛を育むもの?」
- 💡 6000回の決断のうち、少しでも魂に沿ったものにする意識を。
Step 4:「死」を意識して「生」を深める
- Memento mori(死を忘れるな)を心に置いてみましょう。
- 「今日という日が、奇跡のように与えられたとしたら?」
- 「この瞬間に感謝できることは何?」
- 🌌 死を意識することで、今この瞬間が輝きます。
Step 5:今日の終わりに「ありがとう」を伝える
- 一日の終わりに振り返りを。
- 「今日、どんな選択が自分らしかった?」
- 「今日、誰かに優しくできた?」
- 「今日という日を生きられたことに、ありがとう」
- 📝 日記やノートに書くことで、意識が定着します。
このワークは、朝・昼・夜のどこかで少しずつ取り入れてもいいですし、1日の終わりにまとめて振り返る形でも効果的です。
Xのご紹介
わたしはXに毎晩、
ポストを見た方に対しての
メッセージとして、
タロットカードを2枚ひいて
それを通して見る
わたしなりの世界観を
お伝えしています。
理由は2つあります。
1つはわたしの
タロットを使うという
アウトプットの場として。
もう1つは
その日に出たタロットを通して
ものの見方、考え方、
楽に生きられる、
今までとは違った視点
をご紹介することで
それらが気づきとなり、
楽に、自分らしく生きる人が
増えたら嬉しいからです。
このブログの読者様にとっては
わたしのいつも発信しているような
内容だな、と思っていただけると思います。
わたしの記事がお気に召すのであれば
ぜひXもフォローいただき
ポストをみていただければ嬉しいです。
特に、以前のわたしのように
占いなんて胡散臭いものは信じないw
と思っている人こそ、見ていただきたい。
もちろん、占い好きなひとにも、ですが。
毎日に、
生きるヒントを。
というのがわたしのXのポリシーです。
ぜひ、一度覗いてみてください。
↓
ここまでお読みいただきありがとうございます。
1人でも多くの人にわたしの記事を
読んでもらって幸せになってもらいたい、
そんな気持ちから
「にほんブログ村」に参加しました。
クリックのご協力よろしくお願いいたします。
↓
むらけんの公式ライン
できました!
登録よろしくお願いいたします。
↓

わたしは
楽に生きる
ということをテーマに生きて、発信をしています。
めちゃくちゃ心の学問に関して
特別にこのフィールドで
アカデミックに研究してきました!
というのではなく、
いろんなことを
「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう
組み合わせて紹介しています。
自己受容、量子力学、心理学、開運方法、
神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他
をわたしの経験と合わせてお伝えし、
楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと
がわたしの幸せです。
こころの世界はつまるところ
本当の自分を知る
ということです。
このブログを通して、
わたしにそのお手伝いをさせてください。
皆様の毎日が幸せにつつまれ、
さらにその周りの人たちを
幸せにすることが
わたしのねがいです。
最後までご覧いただき
本当にどうもありがとうございました。