こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

失敗で自己嫌悪にならない

失敗って誰でもしますよね。

この世には完璧な人間はいない。

 

その失敗から自己嫌悪に

なる人、ならない人がいます。

 

自己嫌悪にならないのは、

こころの強さ、ではなく

精神的なタフさ、でもなく

不感症、でもない。

 

地で、自己嫌悪にならない人は

なぜそうならないか、を知らない。

なぜなら、当たり前を

観察する人は極めて少ないから。

天然を

観察する人は極めて少ないから。

 

わたしは、過去

自己嫌悪になる人でしたが、

今は、ならない人になりました。

 

完全なる、養殖です。

 

だから、誰でも変われる、

ということをお伝えしたいのです。

 

難しいことなんて、ないのです。

 

 

 

感情のゴール設定

最近のわたしの失敗です。

 

ある配慮を欠く言動があり、

人を傷つけてしまうことがありました。

 

長文のLINEでのクレーム。

自分が蒔いた種とはいえ、

見た瞬間いい気はしません。

このような場合でも

イラっとしたり、落ち込んだりと、

今ではすぐに反応することは

なくなりました。

しかしながら、

いろんな感情は出てくるものです。

 

申し訳ないな

そんなに言われることかな?

周りにも話してんだろな

厄介なことになったな…

 

多くの人はこんな時

気分を害して、イライラして、

行動を悔やんだり、

そんな風にグルグル思考してしまいます

その原因は

感情にゴールがないからなのです。

 

ならば、ゴールを作ってあげれば

その感情はおさまるのです。

 

 

 

感情を、あまねく認める

では、どうするのか。

 

とりあえず、

出てきてしまった感情は、

すべてを認めることからです。

 

感情は、止めてはいけません。

出しつくして、味わいつくす。

味わわないから、

モヤモヤが残ったりするのです。

 

まずは、立ち止まる。

立ち止まらないと、冷静に判断できません。

冷静に判断できないとは

間違った判断をしてしまう、ということです。

 

深呼吸をする。

そして、瞑想をして呼吸を整える。

瞑想が面倒なら、

目を閉じて、深呼吸し、

その呼吸に集中してみてください。

 

「あぁ、こんな風に感じたんだね。

 こんな感情があったんだね。

 いいんだよ、その感情たち。

 自分の中にいても。」

感情に語りかけましょう。

 

また、「まなゆい」というメソッドで

「○○と感じた自分を、

 受け入れ、認め、許し、愛しています」

と言って、自分を受け入れましょう。

 

そうすると、

悩みは小さくなり、

そのうち消えていきます。

 

消えていく、というか

自分の中に溶けていくのです。

だってそれは、

自分の中にいてもいい感情だから。

 

 

 

問題は行動により解決する

そして思考で

問題と悩みは別物だと認識する。

分けて考える。

ごちゃまぜにしないことです。

 

この件での問題とは

配慮の足らない言動をしてしまって、

人を傷つけてしまった、ということ。

 

それを今さら変えることはできない。

悔やむ、ということは

問題解決には一切関係ない。

 

自分の感情をもってして、

解決できることはないのに、

勝手に「悩み」というループに

自動的に入ってしまって、

問題を感情で何とかしようと

グルグルしているだけなんだ、

ということに気づくことができるようになると、

問題と悩みが分離できます。

 

この場合の解決は

きちんと面と向かって謝る、

ということです。

 

過ちを認め、

改善することを伝えること。

それ以上でも、以下でもありません。

 

問題は、行動によって解決します。

その行動を、どうするのか、

ということを具体的に考えることが

本質なのです。

 

 

 

悩んでも、仕方ない

わたしは、そもそも

自分は失敗するものだ、

ということを前提に生きています。

 

それは、自己否定ではありません。

 

みんな、失敗する。

だから、自分も、失敗する。

だから、人の失敗には、目くじらを立てない。

 

人間とは、そういうものだから。

 

自分や他人の失敗に苛立つのは、

自分自身の本質が出るからです。

失敗の瞬間がトリガーとなって、

自分を許せていない自分を

見せつけられるから、苛立つのです。

 

今でこそこんな発信をしていますが

わたしはかつて

自己嫌悪の権化でした。

自分が嫌いで仕方なかった。

 

だけど、人は変われます。

 

自分を許せるようになると、

反射的に反応はしなくなります。

ただ、そうはいっても、いろんな感情は

多かれ少なかれ出てくるというのが

人間の性(サガ)です。

 

出てきた感情を前述のように

認めてあげることで

問題に対して

冷静な判断ができるようになったり、

例えば今回なら

「謝るまでこころがざわつく」

みたいなことがなくなります。

 

悩んでも、仕方ない

ということが腑に落ちるからです。

 

 

 

問題と苦しみは別売り

わたしは今でこそ

感情のコントロールが

ある程度できるようになりましたが、

ナチュラルボーンの

強い人間ではありません。

 

だからこそ、大多数の

そうでない人の気持ちがわかります。

 

問題と、苦しみはセットではありません。

別売りです。

悩み、苦しみは、オプションです。

それを選んでいるのは

自分自身なのです。

 

そもそも別々なものを、

わざわざまぜて考えるから

ややこしいのです。

 

わたしのように2つを分離して

考えられるようになると

見違えるように生きやすくなります。

 

ほんの少し、

ものの見方を変えるだけです。

 

ちょっと、やってみませんか?

割と、簡単ですよ。ウインク

 

 

 

本日のタロットカード

本日の記事にふさわしい

タロットカードを選びました。

 

8:力 です。

 

 

大まかな意味は

「忍耐力、精神力」

といったところでしょうか。

 

この絵には獰猛なライオンを

手なずけている女性が

描かれています。

 

ライオンは

どうにもならないものの象徴

です。

それは

内なる弱さ

とも言えます。

 

ゆえに、

「自分の内なる弱さ(悩み)を

 手なずける強さ」

のことを意味しています。

 

誰の中にも、このライオンはいます。

そして、

誰の中にも、この女性はいるのです。ウインク

 

 

 

Xのご紹介

わたしはXに毎晩、

ポストを見た方に対しての

メッセージとして、

タロットカードを2枚ひいて

それを通して見る

わたしなりの世界観を

お伝えしています。

 

理由は2つあります。

 

1つはわたしの

タロットを使うという

アウトプットの場として。

 

もう1つは

その日に出たタロットを通して

ものの見方、考え方、

楽に生きられる、

今までとは違った視点

をご紹介することで

それらが気づきとなり、

楽に、自分らしく生きる人が

増えたら嬉しいからです。

 

このブログの読者様にとっては

わたしのいつも発信しているような

内容だな、と思っていただけると思います。

 

わたしの記事がお気に召すのであれば

ぜひXもフォローいただき

ポストをみていただければ嬉しいです。

 

特に、以前のわたしのように

占いなんて胡散臭いものは信じないw

と思っている人こそ、見ていただきたい。

 

もちろん、占い好きなひとにも、ですが。

 

毎日に、

生きるヒントを。

というのがわたしのXのポリシーです。

 

ぜひ、一度覗いてみてください。

https://x.com/rakuiki_master

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

むらけんの公式ライン

できました!

登録よろしくお願いいたします。照れ

↓     

友だち追加

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ