こんにちは。
楽生きマスターの’むらけん’です。
このブログでは
「何物でもない人間がなんでもない
毎日を幸せに生きられるようになる
ストーリー」
をつづっていきます。
自分はどこまでいっても、自分
日本は資本主義社会です。
その中で暮らしていると
生産性が高い人ほど価値がある、
なんて刷り込みがありますよね。
わたしもそんな一人でした。
ものすごく早く、
素晴らしい成果を出す人を見ると
虚栄心、嫉妬心、憧れの感情が
湧いてくるのは
わたしだけではないでしょう。
その感情たちも扱いを間違えなければ
自分にとってプラスに働く。
「ああなりたい」というロールモデルになれば
自分のやる気の原動力になったりします。
あまりにも輝きがすごい人は
すべてを叶えているように見えてしまいます。
それは、わたしたちから見ると
ある側面だけを切り取って。
表面的に、対外的に
成功しているように見えているのです。
ただ、
本人が幸せだと思っているのかどうか、
本当のところは
本人でないとわからない。
「清濁併せ吞む」
とは言いますがその成功に隠れた
見えていない裏側も、あります。
その当人にとっては
その裏側が大した問題ではなくても、
自分が経験するとなると
ヘドが出るくらいイヤかもしれません。
最短最速にみえることが
自分にとっての最善であるかどうかは
自分にしかわかりません。
だから、輝いている他人と
何者でもないと思い込んでいる自分とを
額面上で比べるものではないのです。
輝く人には輝く人の、
凡人には凡人の
人生の味わい
というものがあるのです。
他人は、他人。
自分は、自分。
他人を羨んでも、
陽の感情は生まれません。
自分はどこまでいっても
自分なのです。
日常を「味わう」ということ
それでは、わたしなりに
何者でもないと思い込んでいる
自分にとっての最善とは何か、
をご紹介させてください。
生産性が高く、思うように
いろいろ早く進む場合もあれば、
カメのような歩みの日もある。
その時々において、
見える景色、感じる景色は違うのです。
そして、そのどちらにも
味わいがあるのです。
日常を、味わう。
積極的に味わおうとすれば、
そこから得られるものは
たくさんあります。
簡単です。
どんな味がするかな?
と、思えばいい。
クソつまんねぇ1日、と思えば
そういう意味づけ。
特段なにもなかったけど
朝は気持ちよく起きれたなぁ、と思えば
そういう意味づけ。
わたしたちをとりまく
日常は自動的に流れていくものです。
それを、
どう見るか
なのです。
どこにフォーカスを当てるか
なのです。
日常に流されて
のんべんだらりと生きていくこと、
誰かの決めたルールに囚われて、
疲弊して生きていくこと、
家事に追われて日々が終わっていくこと。
起こる感情に揺さぶられて、生きていく。
それも、それでいい。
そういう人が、大半です。
でも、この記事に出会ったのは
潜在意識下において、
そんな日常に対して
疑問を持っているからなのではないでしょうか。
幸せを創る才能
ある日、珍しく早起きした娘が
食べていた朝食のパンをちぎって
「このパンおいしいから食べて」
と言うのでひとかけらもらいました。
娘が普段食べるものではないけど、
でもスーパーに売っているもので、
特別な商品ではありません。
わたしは味わってみました。
わたしは普段朝食を食べませんが
娘の「おいしい」という感情をシェアしたい
という気持ちを味わうことも含めて
食べてみたのです。
おいしい。
深い。
塩味、バターの風味など
薄いけど、ちゃんと主張していて、
絶妙でした。
これは何気なく食べていたら
通り過ぎる感情かもしれません。
通り過ぎるような感情なら、
別に必要でもない、とも言えます。
わたしは「味わってみよう」
と思って食べたから、
感じられたのかもしれません。
「味わう」ということに
フォーカスを向けるから
その感情が拡大される、
これはまぎれもない事実です。
ただ流れていく現実とするのか、
意味のある経験とするのかは、
自分の人生の味わい方次第なのです。
経験を味わう
というのは幸せを創る才能です。
そして、この才能は
誰にでもあります。
そして、
無限に伸ばしていけるのです。
味わうことで、
がっかりすることもあるでしょう。
それもまた、いいのです。
起こりうる感情の白も黒も味わうことで
コントラストがはっきりして、
人生がより味わい深くなって
豊かさが大きくなるのです。
「今」を味わう
自分には、自分の人生。
他人には、他人の人生。
それぞれの歩幅、スピードがある。
急行列車には
急行列車から見える風景が。
各駅停車には
各駅停車から見える風景が。
歩くのなら
歩いて見える風景が、感覚が、音が、
あるのです。
自分の選んだ生き方において
どのように「人生を味わう」かどうかが、
より充実した人生になるかどうか
なのだと思います。
こうなりたい、ああなりたい、
と思いを持つのは結構です。
それは、それ。
今は、自分の生きる今を、
しっかり味わいましょう。
これがわたしの考える最善です。
味わわないなんて、
人生が、もったいない。
それこそが人生を豊かにする。
スーパースターのように
輝いている人とは色は違えど、
自分の輝きを、自分が見つける。
小さな豊かさが積みあがって、
その人なりの輝きが創られる。
誰にでもその才能があるのです。
破壊と再生
Xのご紹介
わたしは毎日、
その日のメッセージとして
タロットカードを2枚引いて
それをポストしています。
タロットや占いを
皆さんがどのように捉えているかは
定かではありませんが、
わたしが行うリーディングは
「この日は○○になります」
のような予言、当てもの的な
ものではございません。
カードの意味を
わたしというフィルターを通して
「このように世界を
見てみませんか」
というご提案をさせていただいています。
ブログでは長文で
記載させていただいておりますが、
Xにはもっと簡潔に投稿しています。
わたしにとってXの投稿は
ミニブログのようなものです。
わたしの記事がお気に召すのであれば
ぜひXもフォローいただき
ポストをみていただければ幸いです。
特に、以前のわたしのように
占いなんて胡散臭いものは信じないw
と思っている人こそ、見ていただきたい。
もちろん、占い好きなひとにも、ですが。
毎日に、
生きるヒントを。
というのがわたしのXのポリシーです。
ぜひ、一度覗いてみてください。
↓
なお、今回左側のカードの内容は
割愛させていただきましたが、
Xのポストには書いてありますので
よければそちらで
ご確認くださいませ。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
1人でも多くの人にわたしの記事を
読んでもらって幸せになってもらいたい、
そんな気持ちから
「にほんブログ村」に参加しました。
クリックのご協力よろしくお願いいたします。
↓
むらけんの公式ライン
できました!
登録よろしくお願いいたします。
↓

わたしは
楽に生きる
ということをテーマに生きて、発信をしています。
めちゃくちゃ心の学問に関して
特別にこのフィールドで
アカデミックに研究してきました!
というのではなく、
いろんなことを
「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう
組み合わせて紹介しています。
自己受容、量子力学、心理学、開運方法、
神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他
をわたしの経験と合わせてお伝えし、
楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと
がわたしの幸せです。
こころの世界はつまるところ
本当の自分を知る
ということです。
このブログを通して、
わたしにそのお手伝いをさせてください。
皆様の毎日が幸せにつつまれ、
さらにその周りの人たちを
幸せにすることが
わたしのねがいです。
最後までご覧いただき
本当にどうもありがとうございました。
よければフォロー、リブログ
お願いしますー