こんにちは。
楽生きマスターの’むらけん’です。
このブログでは
「何物でもない人間がなんでもない
毎日を幸せに生きられるようになる
ストーリー」
をつづっていきます。
日常とは、かけがえのないムダ
何気なく過ぎていく日常は
かけがえのない、ムダ。
それは素晴らしいことです。
人生に目標、目的をもって
生きている方、そうでない方
人それぞれです。
目標、目的のある方にとっては
それにそぐわないことが
一見無駄に見えてしまいがちです。
でも、フォーカスをあてている
時間なんて自分が思っているほど
長くはありません。
四六時中そのことで頭がいっぱい
だったとしても
寝ている間は意識はしていませんよね。
わたしたちの周りのほとんどは
そのフォーカス外の事象で
構成されているものなのです。
わたしたちの世界はムダで
あふれかえっているのです。
ムダで、リセットする
わたしはかつて
フォーカスを当てた世界が
すべてだと思い込んでいました。
その目的、目標のためだけに
生きてきたこともあります。
でも、最近は
何気ない日常こそが幸せ
だと気づかされることが多いのです。
この瞬間は2度と、来ない。
同じようなシチュエーションはあっても
同じ瞬間は2度と来ないのです。
そして、一見ムダに見えそうな1日でも
それが人生を構成する
大切な1日なのだということです。
いつも一生懸命生きているだけの中に、
遊びがあること、
息抜きがあること、
やりたいことを考えない時間があることで
無意識にリセットされているのです。
やりたいことは、ずっとやっていたい。
好きな人とは、ずっと一緒にいたい。
そう思うのは至極当然のことです。
でも、いくらランナーズハイになって
体の疲れは忘れていたとしても
脳は疲れているものなのです。
脳を強制的に休ませることが
かえって生産性の向上に
つながるのです。
積極的に1日を、あきらめる
やりたいことを、やり続けることだけが
成長につながるのではありません。
積極的に1日を、あきらめる。
それが成長につながることもあります。
「好き」「やりたい」という気持ちは
大切にした方がいい。
欲望とは、この世の原動力です。
でも、その気持ちは、良くも悪くも
視野を狭くしてしまうものです。
だからこそ、その気持ちを
常に近視眼的に見るのではなく、
時には俯瞰で見ることも必要なのです。
欲望だけで進むのも悪くはない。
ただ、同じことの繰り返しで
成長が止まってしまった、
堂々巡りをしている、
なんか行き詰っている感がある、
なんてときは、勇気をもって立ち止まる。
理性で欲望を制するのです。
そんな時はゴールはどこなのか、
をはっきりさせたうえで
どのように行動していくのか
と考えるいい機会なのかもしれません。
本能やエゴに引っ張られる現実
このように文字で俯瞰して
見ることによって
頭で「今は」理解できていても
実際にはなかなか
腹落ちはしにくいものです。
それほど本能やエゴは
強力なのです。
特に本能で生きる小さい子供には
理解がなかなかできないでしょう。
宿題をはじめてしばらくたつと
自分のやる気のピークは
とうに過ぎているのにもかかわらず
なんとか早く終わらせたい、
という気持ちで支配される。
でも集中力が切れてしまって、
うまく理解できずに
わからなくなり、つまずく。
イライラが続き、
それがさらなるイライラを引き起こす。
そして周りに不機嫌を
まき散らしていく。
「早く終わらせたい」
ということに執着してしまい、
自分を見失ってしまうがゆえに
逆に宿題がはかどらない、
というパターンです。
特に子供の頃は
勉強に限らずいろんな局面で
あるあるですよね。
だって自分もそうでしたから。
子供に限らず、大人だってそうです。
彼氏の態度がいつもと違う、
そっ気のない態度にかわっても、
彼氏をなんとかして振り向かせたいと
今まで以上の押しをしてしまい、
結果として、さらに
そっ気のない態度をされてしまう。
「彼氏を振り向かせる」
ということに執着してしまうあまり
嫌われるような行動をとってしまうのです。
ムダが、うまくいくきっかけに
自分がアツくなっているときは
その感情が本心を隠しています。
その瞬間はその感情のために
生きているといっても
過言ではありません。
でも、冷静になって
よく考えてみてください。
本質とは
「明日までに宿題をすること」
「彼氏を大切に思っていること」
です。
自分の行動が、
本質にあらがっていないか、
ということを確認するのです。
そんな時に理性で自制心を
コントロールできないのであれば
執着しているものより
さらに強力なものに
気をそらすようにすればいいのです。
もしくは、その場から離れて
一時的に環境を
変えるようにすればいいのです。
ムダとは、すべてが回り道ではない。
それがあるから、
近道にだってなることもあるのです。
「あー、今日何もしなかったな」
なんて日もあるでしょう。
でも、その1日があることによって
明日からの1日が
リフレッシュされたものになる
ことに貢献しているのかもしれません。
意識的にムダを使う
意識的にムダに感じるような
日を過ごしてみる。
ちょっと勇気がいるかもしれません。
迷ったら、やってみる。
「違ったな」と思えば
次は変えればいい。
自分の状態を俯瞰で見て、
ムダを積極的に使ってみましょう。
無意識で発生するムダより
意識的にムダをコントロールすると、
より人生を自分事として
捉えることができます。
それができるようになると、
現実創造は加速して、
より楽に生きられるようになるのです。
イベントのご案内
ミライクリエーション
スクランブルコーチング
2025年6月8日(日) 13:00~16:00
新大阪某会議室にて
参加費:無料
参加人数:むらけん含めて8名まで
実施概要としては
参加者全員での
スクランブルコーチング
を行います。
参加ご希望の方は記事の下にある
むらけんの公式LINEに登録のうえ
「MCスクランブルコーチング参加希望」
と送信くださいませ。
詳しくは下記概要をご覧くださいませ。
「自分の発する言葉が
波動となり、周りに響く。」
今回リアルでの開催にしたのは
オンラインではできない
エネルギーの交流が目的です。
思いを持った方も、
思いはないけど興味がある方も、
参加していただくだけで
きっかけやご縁
につながります。
皆さまのご応募お待ちしております。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
1人でも多くの人にわたしの記事を
読んでもらって幸せになってもらいたい、
そんな気持ちから
「にほんブログ村」に参加しました。
クリックのご協力よろしくお願いいたします。
↓
むらけんの公式ライン
できました!
後日イベント告知します。
参加集約はコチラから行います。
登録ぜひぜひよろしくお願いいたします。
↓

わたしは
楽に生きる
ということをテーマに生きて、発信をしています。
めちゃくちゃ心の学問に関して
特別にこのフィールドで
アカデミックに研究してきました!
というのではなく、
いろんなことを
「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう
組み合わせて紹介しています。
自己受容、量子力学、心理学、開運方法、
神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他
をわたしの経験と合わせてお伝えし、
楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと
がわたしの幸せです。
こころの世界はつまるところ
本当の自分を知る
ということです。
このブログを通して、
わたしにそのお手伝いをさせてください。
皆様の毎日が幸せにつつまれ、
さらにその周りの人たちを
幸せにすることが
わたしのねがいです。
最後までご覧いただき
本当にどうもありがとうございました。
よければフォロー、リブログ
お願いしますー