こんにちは。
楽生きマスターの’むらけん’です。
このブログでは
「何物でもない人間がなんでもない
毎日を幸せに生きられるようになる
ストーリー」
をつづっていきます。
好きだけど、うまくいかない
好きだから、続けたい。
人間は好きなモノ、ヒト、時間
となるべく一緒に過ごしたい
と考えるものです。
この世でなにかしらを
成し遂げようと考えるのであれば
一意専心することは必要です。
エネルギーを結集することにより
目的に向かう現動力となる。
こういうときは
質ももちろん大事なのですが、
気持ちや量が大事になってきます。
そんな中で今まで通りやっているのに
うまくいかないことばかりに直面したり、
伸び率がぐんと減ってしまったのなら、
それは
そのフェーズが終わった
ということ。
そのままではいけない、
というサインなのです。
変わりなさい
ということなのです。
でも、それが
好きで好きで仕方のないことならば
人は冷静さを欠いて、
自分の気持ちに執着してしまいます。
わたしも恋愛や、夢において
そのような経験をしてきました。
理性と感情のバランス
人間とは感情の生き物です。
感情は理性を上回る、
それが本能というものです。
子供はそれが顕著です。
勉強も自分の気分のピークは
とうに過ぎているのにもかかわらず
なんとか早く終わらせたい、
でも集中力が切れてしまって、
うまく理解できずに
イライラが続き、
それがさらなるイライラを引き起こす。
そして周りに不機嫌を
まき散らしていく。
「早く終わらせたい」
ということに執着してしまい、
自分を見失ってしまうがゆえに
逆に勉強がはかどらない、
というパターン、
あるあるですよね。
大人だってそうです。
彼女の態度がいつもと違う、
そっ気のない態度にかわっても、
彼女をなんとかして振り向かせたいと
今まで以上の押しをしてしまい、
結果として、さらに
そっ気のない態度をされてしまう。
「彼女を振り向かせる」
ということに執着してしまうあまり
嫌われるような行動をとってしまいます。
音楽の道を志していた
若かりし頃のわたしに限っては
思うように歌えなくなり、
焦って練習量を増やすことにより、
喉を酷使して痛めてしまった。
好きだからこそ、うまくなりたい、
その気持ちが裏目に出たのです。
今あげた3つのパターンは
理性を感情に支配されています。
もちろん、感情のエネルギーというのは
原動力としてすさまじいものがあります。
ただ、それを使わなくていいときに
フォーカスしてしまうので
うまくいくものも
うまくいかなくなったりするのです。
波風なくうまくいくときは
理性と感情のバランスが
自然ととれている、
ともいえるのです。
目的思考より目標志向
人間は引き算を嫌います。
それはプラスの要素が
一見すると見いだせないから。
「得」のようには見えないからです。
好きなことから、離れる。
これは勇気がいることです。
離れたら、つかめないかもしれない、
なんて恐れが出てきます。
でも、
うまくいっていない
と感じているのなら、
うまくいっていない。
なにかが
間違っているのです。
現状とはなにごとも
ありのままを認めることから
始まります。
「自分はこれだけやっているのに」
「自分はこんなに好きなのに」
「自分はこんなに
人生をかけているのに」
という感情はさておき、
うまくいっていない
という現実を認めてしまう。
そのうえで、
好きだからこそ、いったん離れて、
ゴールを再度明確にする。
それは、目標ではなく目的として。
最終的にどうありたいのか。
そう言う視点で生きて、
目標の向こう側を
断続的に確認する。
同じくして、
今の自分の位置を確認して
自分をどうするか、どうあるか、
セルフコントロールを考えるのです。
本当に好きで、
続けたいということが明確なら
感情をコントロールすることも
できるはずなのです。
それができないのであれば
目的より目標志向となっている。
それではなりたい自分にはなれない、
ということをよく理解する
必要があるのです。
クレバーに生きる
とはいっても、
言うは易く行うは難し。
わたしたちは長年
感情に飼いならされてきました。
なので一朝一夕には
いかないかもしれません。
感情の赴くままに生きるのが
人間世界の3次元での楽しみ方ですが、
時にはそこをグッとこらえて
クレバーに生きてみましょう。
感情ばかりで生きていると
わかいうちはそれでもいいのですが
歳をとると、疲れるw。
そして、感情ばかりで生きる自分に
飽きてくるのです。
さぁ、これをきっかけに
自分というものを俯瞰して、
理性的に判断する、
という視点も手に入れましょう。
いろんな視点が加わると、
人生がより興味深くなって、
楽に生きられることがわかるのです。
イベントのご案内
ミライクリエーション
スクランブルコーチング
2025年6月8日(日) 13:00~16:00
新大阪某会議室にて
参加費:無料
参加人数:むらけん含めて8名まで
実施概要としては
参加者全員での
スクランブルコーチング
を行います。
参加ご希望の方は記事の下にある
むらけんの公式LINEに登録のうえ
「MCスクランブルコーチング参加希望」
と送信くださいませ。
詳しくは下記概要をご覧くださいませ。
「自分の発する言葉が
波動となり、周りに響く。」
今回リアルでの開催にしたのは
オンラインではできない
エネルギーの交流が目的です。
思いを持った方も、
思いはないけど興味がある方も、
参加していただくだけで
きっかけやご縁
につながります。
皆さまのご応募お待ちしております。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
1人でも多くの人にわたしの記事を
読んでもらって幸せになってもらいたい、
そんな気持ちから
「にほんブログ村」に参加しました。
クリックのご協力よろしくお願いいたします。
↓
むらけんの公式ライン
できました!
後日イベント告知します。
参加集約はコチラから行います。
登録ぜひぜひよろしくお願いいたします。
↓

わたしは
楽に生きる
ということをテーマに生きて、発信をしています。
めちゃくちゃ心の学問に関して
特別にこのフィールドで
アカデミックに研究してきました!
というのではなく、
いろんなことを
「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう
組み合わせて紹介しています。
自己受容、量子力学、心理学、開運方法、
神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他
をわたしの経験と合わせてお伝えし、
楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと
がわたしの幸せです。
こころの世界はつまるところ
本当の自分を知る
ということです。
このブログを通して、
わたしにそのお手伝いをさせてください。
皆様の毎日が幸せにつつまれ、
さらにその周りの人たちを
幸せにすることが
わたしのねがいです。
最後までご覧いただき
本当にどうもありがとうございました。
よければフォロー、リブログ
お願いしますー