こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

「転ばぬ先の杖」をやめる

「転ばぬ先の杖」って言葉

ご存じでしょうか?

「失敗しないように

 前もって準備する」

という意味のことわざです。

 

まじめな方ほどこの

転ばぬ先の杖を無意識に

発動させて生きづらく

なっていることがあります。

 

「失敗をしたくない」

「あとで困るのがイヤだ」

「失敗後のリカバリーの時間が

 もったいない」

「周りに迷惑をかけたくない」

「準備していると気が楽」

 

そんな人はそういう

「価値観」なのです。

それが良いとか悪いとかは

ありません。

 

ただ、自分がそんな価値観によって

今に息苦しさを感じているのであれば

見方と行動を変えたほうが

いいのかもしれません。

 

何らかの原因があって

人はそれぞれの価値観を形成していきます。

ほぼ、無意識的に。

で、それを、「当たり前だ」と

これまた無意識的に受け入れている。

 

それが自分にとって

ふさわしくないな、

と感じるのであれば、

そこから抜け出すことも

可能なのです。

 

 

 

そのイヤな思い込みも自分が創っている

ただ、人間は変化を嫌います。

意識的に変容すると決めないことには

なかなか変わることができません。

 

スケジュールがどんどん埋まっていく。

すでにタスクが飽和状態。

期限も迫っている。

なんて場合には

余白の時間=プライベートを

リソースにして処理をするドクロ

そんな対応をするかたも

いらっしゃるでしょう。

 

わたしはそんな気持ち

よーくわかります。真顔

 

でも、よくよくひとつひとつの

タスクの中身をじーーーっくり

見てみましょう。

 

本当は、その期限なのか?

⇒自分が勝手に決めたものではないか?

本当に、それが必要不可欠なのか?

⇒最悪、それがなかったとしても

 なんとかなるんじゃないか?

 

すべてを疑いの目で

見てみるのです。

 

すると、気づくのです。

 

大体は、起こりもしない

「面倒な思い込み」が

雪だるま式に重なって、

こころの中に増殖して、

いらぬ不安を感じることで、

自分がしんどくなっている。

というのが事の顛末だったということに。

 

まさにいらないものを

自分が創り出しているのです。

そして、そんな世界を

自ら選んでいるのです。

 

 

 

自分のありたい像を「決める」

量子物理学の概念では

パラレルワールドが

あると言われています。

 

そこには時間に追われていない

自分も同時に存在していると

考えられます。

 

忙しく過ごす今の自分を選んでいるか、

そうでない自分を選んでいるか、

その差なのです。

 

時間に追われない自分に

シフトしていくには、まず

「時間に追われない」ということを

「決める」

ということです。

 

「決める」ということは

そこに責任を発生させます。

自分のコンフォートゾーンに

ない概念ならハードルも

高くはなってしまいますが、

それを飛び越える勇気を

「決める」ということなのです。

 

 

 

しょうもないこだわりや執着は「暇つぶし」

体力的に疲労困憊、

その上に重圧がのしかかって

もうヘトヘト。

そんな時は正常な判断が

つきにくいものです。

 

そんなときは

まずはしっかり体をケアする。

自分の好きなものを食べる。

心地よい時間を過ごす。

こんなことをして自分を

「元」の「気」に戻してください。

元気になるのです。照れ

 

現実のシフトはそれからです。

 

やらない、と決めたら

その期間はタスクを

自分の目の前から排除する。

 

厄介なのは脳内です。

今までの思考回路のルーティンは

気になることをどんどん

生成していって

グルグル回すようになるでしょう。

 

結局それも

思考の執着

なのです。

考えない人は、全く考えない。

だけどあなたは考える。

ただ、それだけです。

 

だから、考えない、ということも

難しいことではありません。

そういう世界を選ぶのです。

 

執着というのは、

こだわる、ということです。

それが楽しいものであれば

結構なのですが、

面倒なものにこだわっているのは

残酷に聞こえるかもしれませんが、

それはただの暇つぶし

です。

 

時間は万人にとって自由です。

そんな自由に使える時間を

面倒くさいことに使うという

選択をわざわざしている人は

人生の暇つぶし

していることに

他ならないですよねw。

 

過去の自分もそうでした。

そして客観的に自分を観察することで

現在このような考えに至りました。

 

 

 

すべてはうまくいく

壮大な願望実現のためには

タイムラグがある場合が多いです。

ただ、転ばぬ先の杖をやめる、

ってのはそんなに大きな願望では

ありません。

 

今からだってできるのです。

 

そのためには、まず

「決める」

ということから。

決めて、それに

「責任を持つ」

ということ。

 

そして

「なんとかなる」

という気持ちでいること。

宇宙は寛大です。

 

今までなんとかならなかったことって、

ありましたか?

そりゃあ、短期的に見ると

なんとかならなかったことも

あるかもしれませんが、

今その問題がない、

というのであれば

起こることはすべて

結果的になんとかなっているのです。

 

また、今抱えている問題がある方も、

いずれはなんとかなるのです。

 

だから、安心して

コンフォートゾーンの外に

ダイブしていいのです。

 

すべてはなんとかなる、

うまくいくように

この世界はできているのです。

 

 

 

決めて、行動するから世界が変わる

「決める」ことをしたら

次は具体的になにが自分を

苦しめているのかを書いて、

物質化

していきましょう。

 

言葉や思いは物質化することによって

客観的に見ることができます。

思考の中だけで

コントロールできないのなら

書いてみましょう。

 

脳は思いを物質化することで

自分から出た別のもの

という認識をします。

 

思考を整理するためには

書き出すことが良い

とされるのはこういうことなのです。

 

そして、物質化された

言葉をながめて、

本当に必要なのかどうか、

ということを冷静に

判断するのです。

 

なんなら、すべてやめてもいい。

別に世界は終わりはしません。

それくらいのことです。

 

やめてみてから、考える。

それくらいのスタンスでも

いいのかもしれませんね。

 

とにかく、

コンフォートゾーンには

とどまらないことです。

 

現実化には行動がつきものです。

 

新しい世界にシフトしたら

その世界を味わえばいい。

そしてその世界が気に入らないなら、

違う世界にシフトすればいい。

 

簡単に言うと

違う選択を自己責任でやっていく

ということです。

 

水は澱むと腐ります。

わたしたちも違和感を感じたら

同じところにとどまらずに

変化変容をして、

より自分に合った世界で

生きていくことが

楽に生きることにつながるのです。ウインク

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ