こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは

「何物でもない人間がなんでもない

 毎日を幸せに生きられるようになる

 ストーリー」

をつづっていきます。

 

 

 

 

願望が叶う人と叶わない人

皆さん、それぞれ

願望というものをお持ちでしょうか。

 

ささやかなもの、

壮大なもの、

人それぞれ何かしらは

きっとお持ちでしょう。

 

それが、叶っている人も、

そうでない人もいるでしょう。

 

本日はそれが叶う人と

叶わない人の違いが何か、

ということをお伝えします。

 

 

 

願望は、具体的に思い描く。目的は、抽象度を上げた明確なものを。

願望があるから、そこを目指して

自動的にナビゲーションが働きます。

多くの自己啓発関連で

「願望は明確にする」

ということがいわれるのは

このことが所以です。

 

願望の先には必ず目的があります。

目的は明確なものがいいのですが、

その抽象度をあげたほうがいいのです。

 

目的の抽象度を上げる、というのは

自分から他者、他者から社会、

社会から世界へと拡大していくこと。

宇宙は1人よりも2人、

2人よりも多数が幸せになることを

喜ぶものです。

 

自分が宇宙であるという

視点に立ってみると、

自分1人のための願いよりかは、

たくさんの人が幸せになる願いを

叶えたいと思いませんか?

 

 

 

他者を巻き込むエゴの望みは叶わない

わたしは若かりし頃

自分のエゴにまみれた

夢しかありませんでした。

音楽を志すわたしは

ただの自己顕示欲のかたまりでした。

他人を、周りを、社会を

幸せにしようなんて

思いもしませんでした。

 

だから当然、結果的に

うまくいきませんでした。

 

そんな人に

宇宙がほほ笑むわけはありません。

今ならはっきりわかります。

 

他者を巻き込もうとする

エゴの望みは叶いません。

 

エゴの望みは

自分だけで処理しましょう。

 

 

 

利己から利他へ

昨年6月に始めたこのブログも

今や2600名程度の方に

フォローいただいております。

いつも読んでいただき、

いいねをしていただく皆様には

日々本当に感謝しております。

いつもありがとうございます。照れ

 

そんなわたしも最初の頃の記事は

利己的で、利他精神が少なかった。

なんか、薄っぺらい。

だから書いた記事も

なかなか読んでもらえませんでした。

 

勉強をしていくうちに

他者貢献というものが

自分の内側から湧き上がってきたとき、

本当に真摯に

「誰かの幸せを願って

 記事を書くんだ」

と思うようになってから、

記事の内容の密度も変わり、

読者様も増えていきました。

 

ブログは自分のために

書くものではなく、

読んでもらった人に

幸せになってもらいたい、

人生を少し違う角度から見て、

感じ方を変えるきっかけに

なればいい、と

自分という「個人」より階層が上の

「大多数の人々」に抽象度を上げて、

その人たちの幸せを願う、

ということにフォーカスすることで

変わっていったのです。

 

わたしのサンプルは一例です。

人により願望や目的が違います。

全員が全員他者貢献を

する必要もないと思っています。

 

ブログも自分の記録用に、

と考えの方もいらっしゃいます。

それは、それでいいのです。

趣味というのは

自己完結をすればいいのです。

 

 

 

「地球のみんな、オラにちょっとずつ元気をわけてくれ」by孫悟空

ただ、願望自体が

大きなものであればあるほど

自分一人の力では

どうにもなりません。

 

ドラゴンボールZに登場する

主人公、孫悟空が放つ

「元気玉」

という技があります。

 

これは地球にいる

生きとし生けるものの

「元気」をほんの少しずつ

わけてもらって、

それを光の玉にして、

敵に放つ、というものです。

 

わたしたちも

大きな願いであればあるほど、

達成には「元気玉」が

必要なのかもしれません。

 

その「元気」を集める源が

「他者貢献」というマインド

なのだと思うのです。

他者貢献というギブを考えるから

元気が入ってきて、

宇宙に願望実現の背中を

押してもらえるのです。
 

 

 

他者貢献で社会に生かされる

うまくいっている企業だってそう。

たくさんの人が喜ぶから、

大きな利益が出る。

それが結果的に経済を回すことになり、

その企業も繫栄する、ということです。

 

最終的に自然な形で

他者貢献ができる人、企業などが

この社会で残っていくのです。

 

利益が出ない、続かない、というのは、

構造的に間違っていることが

多いものです。

継続的に成り立たないものは、

あり方として、間違っているのです。

 

 

 

願えば、あとは日々を一生懸命生きるだけ。

願望は、願ったら結果に執着するな

なんて言われます。

わたしは結果だけでなく

過程にも同じことがいえると考えます。

 

願望を明確にすれば、

願望達成のルートは考えない。

「こうなって、こうなって、

 こうなるから…こうなるだろう」

みたいなことです。

 

つまるところ

願望は、具体的に思い描き、

目的は、抽象度を上げた

明確なものをかかげて、

あとは、目の前の人生を

一生懸命生きることこそが

大切なのです。

 

そうしていくことで

望む現実が創られていくのだと

わたしは信じています。ウインク

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

1人でも多くの人にわたしの記事を

読んでもらって幸せになってもらいたい、

そんな気持ちから

「にほんブログ村」に参加しました。花火

クリックのご協力よろしくお願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォロー、リブログ

お願いしますー照れ