こんにちは。
楽生きマスターの’むらけん’です。
このブログでは
「何物でもない人間がなんでもない
毎日を幸せに生きられるようになる
ストーリー」
をつづっていきます。
皆さんは
他人に対して厳しいでしょうか。
それとも優しいでしょうか。
他人に厳しい人は、
だいたい自分にも厳しい。
他人に優しい人は、
だいたい自分にも優しい。
わたしは
自分にも、他人にも
優しくした方が、幸せ
なのだと気づいて、
自分に優しくするようになりました。
本日はそんなお話です。
○自分を許せない
他人のあらが気になる。
間違いは、正すべき。
原田泰造なみに曲がったことが大嫌いw。
他人に対して厳しくなるのは、
自分を許せていないからです。
では、なんで自分を許せないか?
その原因の多くは、思い込み、です。
わたしたちは生きてきた途中で無意識に
こうあるべき
こうしないといけない
という自分の中の法律、ルールができています。
わたしたちは
自分が自分自身の奴隷でもあり、
マスターでもあるのです。
そんなルールはまやかしです。
そんなのは元々、ないのです。
自分の正義は、思い込み。
他人に対してイライラするのなら、
自分の正義を、疑いましょう。
「この考えが正しいと思ってたけど…」
って疑うことができたら、前進です。
まずは、スタート地点に立つことです。
○自分を許せない理由
わたしたちの思考の多くは
環境により形成が左右されます。
厳しくしつけられたこと。
右に倣えの学校教育。
見方をかえれば
マインドコントロールとも取れます。
良かれ、と思い込んだ大人が
やっている場合もありますが、
統率するにはルールがあると便利、
という大人のエゴがそうさせている
ことが多いものです。
特に、まじめな人ほど、
誰に教わったわけでもないのに
他人に厳しくしてしまいます。
自分の中の「正義」という価値観を
無意識に押し付けてしまうのです。
○変わるかどうか、
決めるのは、自分
わたしも自分が嫌いで
他人も許すことができない人間でした。
今は、許せない人はいません。
過去にいじめられた相手も、
パワハラを受けた相手も、
無理な割り込みをしてくるドライバーも、
もう、どうでもいいのです。
なんで変われたのか?
それは、わたし自身の思考が
自分を苦しめていると気づいたからです。
牢獄に閉じ込めた自分の心を救うのは、
そのカギを持っている自分自身しかいない、
ということに気づいたのです。
そして、そのカギを開けて
外に出るか、出ないかをきめるのも
自分次第なのだとわかったからです。
わかったのなら、やるしかない。
○許す、とは緩めること。
正しいと信じて、握りしめているものを
離してみるのは、怖いものです。
離すのが難しければ、
その手を、緩めてみる。
許す、とは緩めること。
そう考えると、簡単にも思えてきます。
手離しても、自分はなくならない。
高いところから飛び降りるような
勇気が必要に思えるものですが、
ずっと、地に足はついたままです。
安心して、手離せばいい。
変わる、ということは
reborn(再生)するということ。
自分は消えません。
何かをなくして、
何かを手に入れるのです。
捨てないと、入ってきません。
それまでの自分の価値観の一部を
手離してみてください。
とはいっても…
そんな簡単に自分は変われない、
なら、それもいいでしょう。
ジレンマがあってもいいのです。
その変われない自分を、
受け入れ、認め、許し、愛すればいいのです。
口に出して言えばいい。
「~~という自分を、
受け入れ、認め、許し、
愛しています」と。
○ただ、事実しかない
自分と同じように、
相手にも正義があります。
悪いとわかっていながら、
あえてそうしてしまった、
ということも考えられます。
例えば割り込みをするドライバーは、
土地勘がなくレーンの案内表示に
気づくのが遅かった、のかもしれません。
そんなことは、
正直、どうでもいいのです。
ただ、そこにあるのは
「そうなった」
という事実だけなのです。
他人や起こる事象だけでなく
自分自身にも同じことが言えます。
「自分はダメな人間だ」
「自分なんて価値がない」
と思うのは、
思い込みがそうさせているだけ。
そこには、事実しかない。
自分の色眼鏡を通さずに
ありのままを受け入れられたら
楽に生きられるのです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
わたしは
楽に生きる
ということをテーマに生きて、発信をしています。
めちゃくちゃ心の学問に関して
特別にこのフィールドで
アカデミックに研究してきました!
というのではなく、
いろんなことを
「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう
組み合わせて紹介しています。
自己受容、量子力学、心理学、開運方法、
神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他
をわたしの経験と合わせてお伝えし、
楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと
がわたしの幸せです。
こころの世界はつまるところ
本当の自分を知る
ということです。
このブログを通して、
わたしにそのお手伝いをさせてください。
皆様の毎日が幸せにつつまれ、
さらにその周りの人たちを
幸せにすることが
わたしのねがいです。
最後までご覧いただき
本当にどうもありがとうございました。
よければフォロー、リブログ
お願いしますー