こんにちは。
楽生きマスターの’むらけん’です。
このブログでは
「何物でもない人間がなんでもない
毎日を幸せに生きられるようになる
ストーリー」
をつづっていきます。
咄嗟
というのは
条件反射
として本当の自分が出ます。
普段、思考していることと
魂が思っていることの
違いが明らかになるのです。
本日は最近わたしに起こった
アクシデントにおいて
「咄嗟に」感じたことを
お伝えします。
数日前、わたくし車で
自損事故
を起こしてしまいました。
電柱に車の左のサイドミラーを
当ててしまい、現在
カバーとミラーが破損した
状態なのです。
別によそ見をしていたわけでもなく、
前を向いていたつもりだったのですが、
バンっっ!!
という大きな音に我に返りました。
出勤途中、割と幸せな気持ちで、
前を見ていたのですが、
きっとこの世界に
いなかったのでしょう。
実は今年に入ってから
まったく同じ電柱に
同じ車の同じ左のサイドミラーを
当てています。
その時は少々の傷で済んでいました。
が、
今回はガッツリです。
ミラーもとれてしまいました。
確かに音がした瞬間は
「あー、やったなー」
と一瞬心は揺らぎましたが、
ただ、それだけでした。
おそらく違う世界にいたのかw
自分がめちゃめちゃ冷静で、
現実に引き戻されても
まったくドキドキもしません。
この状況を俯瞰で見ている
自分がいました。
「こんな経験そんなにない、
逆にこれはチャンスだ!」
と。
めったに起こらないアクシデントは
わたしの中ではすべて
チャンス
として捉えます。
だから人体実験として
「心の動き」を観察して
自分をもっと知ろう
としたのです。
その時、わたしのこころで
感じたことはこうでした。
①あー、やっちまったな。
②めんどくせぇことになったな。
③修理は7~8万くらいかな?
10万コースかな?
④まぁ、厄払いやね。
⑤こんなもんで済んでよかったよ。
⑥体とか車のボディーでなくて
よかったよ。感謝。
みたいな感じで、
思考が自分の中を駆け巡ったのです。
そして、引き返して、
破損した部品を拾って、
すぐに職場に向かいました。
わたしはものの見方、捉え方を
研究し、起こる出来事を意識的に
肯定した見方ができるように
努めてきました。
そんな内容の先日のブログはコチラ。
今回も、そんなわたしへの
お試し
であるような気がしたのです。
一瞬の出来事の心の動きを
総じて思い返すと
・概ね意識せずにポジティブに
捉えられるようになったな。
・お金のことを気にしなくなったな。
ということを感じました。
実はわたし、
お金のブロック
が大きかったのです。
過去形です。
この1年くらいで大きく変わりました。
わたしはサラリーマンです。
ごくごく普通程度の収入です。
決して貧しいというわけではない。
なのにも関わらず以前は
お金がない、お金がない
とばかり言って
一緒にいる家族に迷惑をかけました。
自作自演の心の貧しさもあって、
一時期は別居も経験しました。
「7~8万円の出費」
といえばサラリーマンからすると
まあまあの金額の部類だと
わたしは感じます。
以前なら恐れおののいていましたw。
ただ、今はそんな感じが
まったくしなくなりました。
たとえ修理代が20万円になったとしても
ああ、それだけか、くらいです。
わたしはこの1年、
収入の〇%を
寄付やお賽銭、お供えなど
喜捨
に使うようにして、
お金を出す
ということを学んできました。
自分なりに清水の舞台から飛び降りる
ようなお金を出してみました。
そうしていくうちに
お金はエネルギーであり、
誰かのために
気持ちよく使ったお金は、
自分のために戻ってくる
ということを経験として理解しました。
お金とのおつきあいというのは
使い道もさることながら、
使うときの気持ちが
大事なのです。
今回なら車の修理にかかるお金が
「自分からなくなる」
という気持ちで使うのか、
「車屋さんが喜ぶ」
「愛車が喜んでくれる」
という気持ちで使うのか、
ということです。
お金はエネルギーとして、
この世界を循環している、
そんなイメージを持つことです。
お金は出したときの波動で
必ず自分に返ってきます。
私利私欲で好きなものを
買うのももちろん結構です。
そんなときも、
「奪われる、なくなってしまう」
という気持ちでなく、
「お金のおかげで〇〇が
買えてうれしい!
ありがとう!!」
という気持ちでお金を
送り出すことが良いのです。
今回の咄嗟の感情を俯瞰して
この一年で自分が成長したと
いうことを認識できたことに感謝です。
生きていて
咄嗟
という局面に出会うことは
少ないかもしれません。
でも、そんなチャンスがあるなら
ぜひ、自分の条件反射に
注目してください。
それが本当の
自分自身なのです。
そんな自分自身が、
思い描く’自分’との
乖離があるなら、
その差を埋めていけばいいのです。
自分を知ることは、
本当に面白い。
そして、その自分を受け入れて
ありのままで生きることが
楽に生きることにつながるのです。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
わたしは
楽に生きる
ということをテーマに生きて、発信をしています。
めちゃくちゃ心の学問に関して
特別にこのフィールドで
アカデミックに研究してきました!
というのではなく、
いろんなことを
「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう
組み合わせて紹介しています。
自己受容、量子力学、心理学、開運方法、
神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他
をわたしの経験と合わせてお伝えし、
楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと
がわたしの幸せです。
こころの世界はつまるところ
本当の自分を知る
ということです。
このブログを通して、
わたしにそのお手伝いをさせてください。
皆様の毎日が幸せにつつまれ、
さらにその周りの人たちを
幸せにすることが
わたしのねがいです。
最後までご覧いただき
本当にどうもありがとうございました。
よければフォローください