こんにちは。

楽生きマスターの’むらけん’です。

このブログでは「何物でもない人間がなんでもない毎日を幸せに生きられるようになるストーリー」をつづっていきます。

 

 

 

 

みなさん生きてりゃ

心配事ってつきませんよね。

実はわたし、あんまりないんですw

割と毎日能天気に過ごしております。

 

でも

わたしは長い間

転ばぬ先の杖

念には念を

と思い、生きてきました。

 

そんな人間が、どうして180度変わったのか。

本日はそんなお話です。

 

 

 

わたしが心配ばかりしていたのは

このようなことが原因でした。

 

①完璧主義だから

そもそも完璧主義だと思っている人ほど

完璧ではありません。

完璧主義の方には残念なお知らせです。

すべてがうまくいくように、

と考えるなら、自分の足りないところを

他人に頼って、

その人の失敗すら許容することです。

 

②他人への迷惑への懸念

本当に他人に迷惑をかける人は

そもそもそんな考えにいたりません。

そこまで気遣いできる人は

その気遣いだけで充分です。

他人に迷惑がかかると思っていても、

相手は意外にそうは思っていないことも

よくあります。

 

③しょうもないプライド

鼻くそみたいなものです。

持っているだけの自己満足です。

わたしも宝物のように何十年も

大事に大事にしてきました。

早めに捨てたほうがいいですねw

 

 

 

そう考えると、心配ばかりすることが

ばかばかしくなってきましたw

 

 

 

心配はさらなる心配を呼んできます。

引き寄せの法則で

イヤなことを想像すると、

それが現実化してしまうのです。

そして、それがループする、

だから心配性の人は

いつまでたっても心配性を

やめられないのです。

 

心配事の9割は起こらないと言われます。

実際は9割以上と感じます。

打率1割のプロ野球選手ならば

即刻戦力外通告ですよねw

 

 

 

その他に

すべてはうまくいっている

という概念が腑に落ちたことが大きいです。

この世界のすべては通過点であり、

最終的にはうまくいくように

なっているのです。

 

昔に「うまくいかない」と思っていたことが

今となれば、それがあったから

今の自分がある、と言えますよね。

だから「うまくいかない」ことも

うまくいっているのです。

 

 

 

心配は、あってもいいけど

過ぎると、疲れます。

不安はぼやけていて自分から遠いもの。

危険ははっきりしていて自分に近いもの。

危険を察知する能力は、防衛本能として

必要なものだと思いますが、

はっきりしない「不安」という思い込みで

毎日がもやもやするのは

もったいない。

 

毎日は、

もっと楽しめるはずです。

 

 

 

こうありたい、と願うなら

そのために、今をどう生きるか。

予祝をするならすればいい。

願いは宇宙に投げればいい。

 

 

 

未来を案じて、

今をどう生きるかより

今ここでどうしたいか、

の連続が未来を創る、

という

意識になればいいのです。ウインク

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただきありがとうございます。

 

 

わたしは

楽に生きる

ということをテーマに生きて、発信をしています。

 

めちゃくちゃ心の学問に関して

特別にこのフィールドで

アカデミックに研究してきました!

というのではなく、

いろんなことを

「楽に生きる」というテーマで昇華できるよう

組み合わせて紹介しています。

 

自己受容、量子力学、心理学、開運方法、

神恩感謝、先祖供養、ものの見方、その他

をわたしの経験と合わせてお伝えし、

楽しく幸せに生きる人を1人でも増やすこと

がわたしの幸せです。

 

 

こころの世界はつまるところ

本当の自分を知る

ということです。

このブログを通して、

わたしにそのお手伝いをさせてください。ウインク

 

 

 


皆様の毎日が幸せにつつまれ、

さらにその周りの人たちを

幸せにすることが

わたしのねがいです。

 

最後までご覧いただき

本当にどうもありがとうございました。

 

よければフォローください照れ